Twitterでインフルエンサーとして有名な、アカキンさん(@akakin1981)が無料noteを公開しています。今回あらためて読んでみました。
1. アカキンさんの無料note
アカキンさんの無料note
「アカキンが分析したTwitterのフォロワー獲得でやってはいけない15の行為」は以下からみることができます。
Twitterを始めて10カ月目
・noteが5000部売れた
・1.8万人にフォローされた
・ブログで月3.3万円稼げた
・Twitterで400万円稼げたこれは全て2019年の出来事だ
最初はここまでいけると
予想していなかった
努力は絶対に裏切らない https://t.co/Cr4N5h2LLP
— アカキン@まったり投資生活 (@akakin1981) 2019年11月21日
冒頭にこんな文章が出てきます。
【インプレッションは拡散力】
これを高めないことにはフォロワー数がいくらいても意味がない。
では「インプレッション」とはなんでしょうか。
2.インプレッションとエンゲージメント
さっそく検索してみます。
すると、次のような説明に出会いました。
「インプレッション」とは、あなたのツイートがユーザーに見られた回数を表しています。これは、ツイートをクリックして個別ページを表示した回数ではなく、単純に、各ユーザーのタイムラインに表示された回数です。
「エンゲージメント」とは、あなたのツイートに対して発生したイベントの回数です。(略)Twitterにおいては、「あなたのツイート(商品)が、それを見たユーザー(消費者)にリーチすること」を表すというわけです。要は、「リツイートした」「クリックした」「お気に入りした」などの合計数です。
引用元 Syncer
3.インプレッションとエンゲージメントの確認方法
特定のツイートで、インプレッションとエンゲージメントがどれくらいあるか調べる方法を示します。(iPhoneの場合)
私の今朝の「おはようツイート」で確認してみます。
まず調べたいツイートをクリックします。
中程に「ツイートアクティビティを表示」とありますので、そこをタップします。
現在(13時45分)、インプレッション数514、エンゲージメント総数82となっています。
そして「すべてのエンゲージメントを表示」というところがありますので、タップします。
すると、いいねが61、返信が9、詳細のクリック数が9、リツイートが3、プロフィールのクリック数が1となっています。
4.インプレッションの増やし方
次にインプレッションの増やし方を調べます。
まなびねこさんのブログがヒットしました。
そこで、「初心者はインフルエンサーに絡むしかない」とあります。
私はこの記事を読む前、先月に、ナナチルさん(@burytheold)という方にリプを送りました。「8,365件のインプレッション」となっています。
ナナチルさんも5.6万フォロワーというインフルエンサーです。
エンゲージメント総数を見ると39件となっています。
このときはインプレッションを増やしてやろうと思って行なったわけではないのですが、桁外れのインプレッション数です。
そしてまなびねこさんのブログでは反応のよいツイートとして以下のものをあげています。
① 決意表明
② ポジティブ
③ ストーリー込みの共感
④ 世の中の風潮を汲み取る
⑤ 権威のある人の言葉を引用
さっそく私は決意表明のツイートをしました。(結果はまた後日)
5.ドリームキラー
さて、私が「プロのWebライターになる」とツイートしたら、みずしらずの人から「生活出来て初めてプロでは」というRTをいただきました。
それも一理あるでしょう。
しかしどこの世界にも「ドリームキラー」がいるのだな、と感じました。
「出る杭は打たれる」とはこういうことをいうのでしょう。

で、ここまでアカキンさんのことに全然触れずにきましたけど

す、すまぬ。これからヘッダー、プロフィールと固定ツイートの変更を考えなければ
Twitterのヘッダー画像の作成にはこちらの記事をご覧ください。

6.まとめ
なんだかムカムカして、思考停止に陥りました。今日はここでブログをやめます。
(アイキャッチ画像:akizouさんによるからの写真)
コメント