ふだんLINEやTwitterで交流している人に対して、なにかプレゼントをあげられたらいいと思いませんか。
私は病気で外出できないため、リアルの友人と会うということができません。
しかしTwitterなら毎日あいさつしている人たちがいます。
そんな人たちにアマゾンギフト券を送る方法を調べてみました。
1.アマゾンギフト券を送る 金額の設定
以前は「メッセージアプリでシェア」という機能があって、そこから直接相手にアマゾンギフト券を送ることができたのですが、現在その機能はないようです。
そのため、一度自分にアマゾンギフト券を送り、それを転送することになります。
では具体的な手順をみていきましょう。
まず「アマゾンギフト券」の購入ページに進みます。
「Eメールタイプ」を選びます。
するといろいろなデザインのアマゾンギフト券があることがわかります。
今回は図のデザインを選んでみました。
クリックします。「デザインを選ぶ」となります。
先ほど選んだデザインが選択されています。
指定された場所に金額を入力します。
今回は500円と入力してみます。
2.Eメールで配送
デフォルトで「Eメールで配送」となっています。
受取人の欄に自分のメールアドレスを入れて①、送り主の名前を入れます②。
画面右上に、「カートに入れる」「今すぐ購入」というボタンがありますので、好きな方を選びます。
「今すぐ購入」ボタンを押すとクレジットカードの照合の画面になります。
自分のクレジットカードの番号を入力します。
「続行」を押して、「注文を確定する」ボタンを押します。
2分30秒後、メールが届きました。
待っている間、なかなかにドキドキさせてくれます。
送られてきたメールに、ギフト券番号が記載されています。
これをコピーしておきます。
3.テキストメッセージで配送
スマホのテキストメッセージで購入することもできます。
図の「テキストメッセージ」を選びます①。
②の携帯電話番号に、頭の0を抜いた数字(090-1234-XXXX)なら(901234XXXX)を入力します。
メッセージがオーバーしますので、削除しておきます。
再び右上の「今すぐ購入」を選びます。
クレジットカードの照合画面になります。「続行」を押します。
「注文を確定する」を押します。またしばし待ちます。
やがてテキストメッセージが届きますので、リンクをタップします。
するとギフト券番号がわかります。
4.ギフト券番号をもらったら
このギフト券番号をLINEやTwitterのDMで送るわけですが、送られたほうはどうすればいいのでしょうか。
まずアマゾンにログインします。
一番上の検索窓の右側にある「アカウント&リスト」をクリックします。
「アカウントサービス」から一番上の「アカウントサービス」を選びます。
右側にある「Amazonギフト券」をクリックします。
そして図の「Amazonギフト券を登録する」をクリックします。
するとギフト券番号を入力する画面になりますので、番号を入力して、「アカウントに登録する」を押します。
これで次回アマゾンで購入する際にギフト券の金額が適用されます。
アマゾンギフト券の有効期限は10年です。
次回購入の際にギフト券を使いたくない場合は、ショッピングカートからレジに進みます。
支払い方法選択画面の¥○分のAmazonギフト券の横のボックスのチェックをはずします。
「1-click」の場合は自動的に適用されるので注意しましょう。

まあ普通は次回の買い物の際に使うよな

でもLINEやTwitterで送れるのは便利ですね
5.まとめ アマゾンギフト券をLINEやTwitterのDMで送る方法
以上が、アマゾンギフト券をLINEやTwitterのDMで送る方法です。
相手の住所や、メールアドレスを知らなくても、送ることができますので、都合がいいですね。
- アマゾンギフト券を送るにはいったん自分のメールアドレスへ
- 自分のメールアドレスに届くには2、3分かかる
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント