2020年から、新しいブログを開設する予定です。このブログをすぐに閉鎖するつもりはないので、並行してブログを運営することになります。
その準備のため、必要なことを記録していきます。
1.Googleアナリティクスの複数設置
Googleアナリティクスは無料のアクセス解析ツールです。
Googleアナリティクスでは、ブログのアクセス数、訪問者がどこから来たのか(検索エンジン、SNS)などがわかります。
このブログにも設置してあります。
では複数設置したい場合はどのようにすればよいのでしょう。
その手順をお示しします。
私はGoogleアカウントをひとつもっています。ひとつのアカウントで、50のプロパティ(サイトの数だと思ってください)を管理できます。
今回は、ひとつのアカウントに、二つのプロパティを設置する方法を見ていきます。
まずアナリティクスのページを開きます。左下の「管理」(歯車マーク)をクリックします。
なかほどに、「+プロパティを作成」とあります。
ここがプロパティの新規作成ボタンです。
クリックすると「測定の対象を指定」となります。
デフォルトの「ウェブ」でいいでしょう。
「続行」ボタンを押します。
「プロパティの詳細」という画面になりますので、「ウェブサイトの名前」「URL」などを入力していきます。
2.トラッキングIDの取得
サイトの情報を登録すると、「UAーXXX」といったトラッキングIDが取得できます。
ワードプレステーマ「Cocoon(コクーン)」の場合は、「Cocoon設定」から「アクセス解析・認証」のタブを開きます。
するとアナリティクスのトラッキングIDを入力する部分がでてきますので、ここに貼り付けます。
3.アナリティクスでわかること
ホーム画面では、デフォルトで過去7日間のアクセスを見ることができます。
「ユーザー」とは訪問者数、「セッション」とは訪問回数です。
一人のユーザーが30分以上たってから再訪問したときには、1セッションとしてプラスカウントされます。
画面を下にスクロールしていくと、「ユーザーを獲得している方法は?」と出ます。
- Organic Search:Google、Yahooなどの検索エンジンから
- Social:Twitter、FacebookなどのSNSから
- Referral:他のサイトのリンクから
- Direct:URLを直接入力、またはブックマークから
- その他
となっています。
さらに下にスクロールしていくと、「デバイス別セッション数」として、PC、モバイル、タブレットからの流入が表示されています。
ちなみに今日のデータをみてみるとパソコン52.9%、モバイル40.8%、タブレット6.3%となっています。スマホからの流入が多いことがうかがえます。
4.サーチコンソールの複数設置
続いてサーチコンソールについてです。
これも複数設置についてまずみます。
左上に現在使っているURLがあるので、下向き▼印をクリックすると、「+プロパティを追加」というところがでてきます。
ここにドメイン名を追加することになります。
「コクーン」では先ほどアナリティクスを登録したところから、サーチコンソールのサイト認証IDを入力します。
5.サーチコンソールでわかること
左のメニューの上から2つ目に、「検索パフォーマンス」というところがあります。
そこをクリックすると、デフォルトで3か月間、どんな検索キーワードであなたのブログへと訪問者が来たのかがわかります。
人気記事に関連記事を加えるなど、工夫のしどころです。
その下の「URL検査」からは、検索エンジンにまわってきてもらうために、インデックス登録ができます。記事を書いたら必ず登録しておきましょう。
6.サイトマップ
サーチコンソールに「サイトマップ」というものがでてくるので、説明します。
ワードプレスでサイトマップを作るには、プラグインを使うことが多いのですが、「コクーン」にはプラグインを使わずにサイトマップを出力する方法がありました。
こちらの記事に詳しく説明されています。

しかしワードプレスを立ち上げるというのも案外手間がかかるな

でも無料ブログのように余計な広告が入らずにすみますからね
7.まとめ
これからも、ワードプレスでブログを立ち上げる方法について、記事にしていきます。お役に立てれば幸いです。
- アクセス解析には無料のGoogleアナリティクス
- インデックス登録にはサーチコンソール
- サイトマップはプラグインなしで出力できる
(アイキャッチ画像:はむぱんさんによるからの写真)
コメント