先日、Googleアナリティクスのサイトを開きました。
私はいくつものサイトをアナリティクスに追加しているので、ある特定のサイトのアクセス状況を知りたかったのです。
そこでプロパティを切り替え、該当サイトに変更しました。
すると1週間アクセス数がゼロという表示。
ちなみにアドセンスを調べてみると、きちんとアクセスが来ていますし、アドセンス収入も上がっています。
なので1週間アクセス数ゼロなどということはありません。
1.アナリティクスはダッシュボードでは確認できない

Googleアナリティクスの表示がゼロになった場合の対処方法を検索してみると、Google Workspace ステータス ダッシュボードを見てみましょうという記事に出会います。
ですが、通常のGoogleアカウントをもっているだけではこのダッシュボード機能すべてを使うことができません。
ですのでアナリティクスは確認できませんでした。
2.アナリティクスの複数プロパティが原因だった

WordPress側で設定に問題が無いか調べてみます。
このブログのテーマは「Cocoon」なので、「Cocoon設定」→「アクセス解析・認証」からUAで始まるトラッキングIDを見てみます。
あれ? 今アナリティクスで見ているものと違う。
よくよくアナリティクスを調べてみると、同じブログ名で、2つのプロパティが設定されていました。
その2つのうち違う方を参照していたのです。
正しいトラッキングIDが設定されているプロパティを見るとちゃんとアクセス推移が確認できました。
3.アナリティクスのプロパティ削除
今後このようなことのないように、プロパティを削除しておきます。
左下画面、歯車マークの「管理」を押します。
真ん中の「プロパティ」の欄から、削除したいプロパティを選択します。
右上の「ゴミ箱に移動」を押します。

そしてプロパティを削除します。
4.アナリティクスでUAから始まるトラッキングIDを取得する方法

また、別のブログなのですが、「Google アナリティクス 4 プロパティ」を使っているため、UAから始まるトラッキングIDが取得できていません。
ですのでUAから始まるトラッキングIDを取得する方法を調べてみました。
まず「プロパティの作成」でプロパティ名を入力します。
ブログの名前でよいでしょう。
「詳細オプションを表示」で「ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成」をオンにします。ブログURLを入力します。
「ユニバーサル アナリティクスのプロパティのみを作成する」にチェックを入れます。
「次へ」を押します。
これで手続きを進めると、UAから始まるトラッキングIDが取得できます。さっそく先ほどの「Cocoon設定」で入力します。
5.アナリティクスで調べたかったこと

もともと、何をアナリティクスで調べようと思ったかというと、表示されているのがパソコンなのか、スマホなのかを見たかったのです。
実際にみてみると、スマホが75%、パソコン20%でした。
これはある人のブログをスマホで見て、改行などが工夫されていたので、どうやればいいのか参考にしたかったのです。
しかし、WordPressテーマ「Cocoon」では、特にスマホを意識せず、パソコン用に記事を書いたとしても、ちょうどよく表示されます。
強いて言えば各見出しごとに画像を用意することでしょうか。
私は今まで見出しごとに画像を貼るという作業をしていなかったので、これからは面倒ですが、画像を貼るようにしたいです。
6.最後に
結論としてはトラッキングIDをよく確認しましょう、ということになります。
今となってはなぜ2つのトラッキングIDを取得していたのか、理由はわかりません。
また閉鎖したブログのプロパティが登録されていたので、それを削除しました。
いきなり表示がゼロになったときは驚きましたが、落ち着いて対処すればどうということもありませんでした。
コメント