通勤に自転車を使っているあなた、ヘルメットはつけていますか?
私の妻は自転車通勤しています。
今までヘルメットをかぶっていなかったのですが、私からの誕生日プレゼントということで、ヘルメットを買いました!
1.自転車に乗っていてヒヤリとした体験
今、私の息子は30歳ですが、息子が2歳頃のときの話です。
私は自転車の後部座席(?)に息子を乗せて、自転車をこいでいました。
細い道(幅4mくらい)の曲がり角にさしかかりました。
私は自動車が来ない道なので、道の真ん中を自転車で走っていました。
すると曲がり角で、歩いている男性の老人とはち合わせしました。
私はとっさにブレーキをかけましたが、体勢がくずれてしまい、自転車ごと倒れてしまいました。
幸いに、私も息子も、頭を打つというようなことはありませんでした(息子は大人になっても症状が出ませんでしたので、頭を打たなかったのでしょう)。
後にも先にも自転車で倒れたのはその時1回だけでした。
2.自転車用ヘルメットを買いました
そして昨日の日曜日、妻が複合商業ビルの自転車コーナーを見てくるといって出かけました。
私も一緒に行こうかといったのですが、「いいよ」と、病気の私を心配してくれて、妻ひとりで買い物にでかけました。
買ってきたのがこちら、ルイガノの「アーバンヘルメット」です。

お値段は約8,000円。ルイガノというのは有名な自転車メーカーだそうです。

こちらがルイガノのブランドロゴです。
3.安いヘルメットはやめましょう
自転車用ヘルメットというと、安い物では1,000円台~2,000円台であります。
しかし通販で写真を見ただけで、いかにも安っぽい作りだなということがわかります。
ないよりはましかもしれませんが、どうせ買うなら安心してかぶることのできるヘルメットがいいでしょう。
安全にお金をかけるのは無駄なことではありませんから。
もともと誕生日プレゼントの予算は「1万円以内」としていましたので、8,000円なら問題なしです。
4.ヘルメットのサイズ
購入したヘルメットのサイズは、外箱にはM/Lと書かれていました。
内側をみると、57~59cmとなっています。

妻はこの誕生日で61歳になります。
実際にかぶってみてサイズを合わせましたので、ぴったりだったのでしょう。

字が小さかったので大きな写真となりましたが、3年間の対人賠償責任保険付きです。
5.自転車事故の件数
全国の自転車事故の件数はどれくらいでしょうか。
警察庁のデータによると、平成21年に約156,000件であった自転車事故の件数が、平成31年には約80,000件と半分に減少しています。
また自転車対歩行者の事故件数は、平成21年度約2,900件、平成31年度約2,600件と、1割の減少にとどまっています。
そして交通事故死者数は近年減少傾向である一方で、自転車乗車中死亡事故の割合は増加してます。
引用元 道路の交通に関する統計
6.まとめ 自転車に乗るならヘルメットは必須
考えてみると妻は10年以上(もっとかな?)ヘルメットなしで自転車に乗っていたことになります。
今から考えると無鉄砲なことでした。
そして「あまり若い人がかぶるような、流線型のヘルメットはやめた」といっていましたから、デザインにも納得がいったのでしょう。
ちなみに今、妻は出勤と在宅勤務が半々くらいです。
職場は自宅から自転車で行ける距離にあります。
私は病気のこともあり、もう自転車に乗ることはありません(薬の副作用でふらつく可能性があるので)。
ルイガノのアーバンヘルメットの購入はこちらから。
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。

コメント