私は2020年9月6日にこのブログのプロフィール文を変更しました。
9月17日、プロフィール文を読み直してみると、実際のブログ記事とまったく違っていることに気づきました。
そこでもう一度プロフィール文を直すことにしました。
プロフィール文の構成は以下のとおりです。
あなたもプロフィール文を書くときはこの構成で行なうとよいです。
1.ブログの目的
元々のブログの目的に「引き寄せの法則」を使ってハッピーになること、と書いてあります。
9月5日から9月17日まで、11記事書いていますが、「引き寄せの法則」に触れているのは5記事のみ。
あとはTwitterまわりのこととか、楽天IDが乗っ取られたとか、「引き寄せの法則」とは無関係です。
読者の方に幸せになってほしい、ネットを楽しんでほしいという気持ちがあるのですが、それをすべて「引き寄せの法則」で説明していくことは今の私には無理です。
そこでブログの目的を「ブログ・メルマガで情報発信を受け取っていただくことで楽しいネットライフと幸せな生活を送ってもらいたい」と変更しました。
2.実績
実績にはTwitterのフォロワー数を入れました。アドセンス収入も一時期は結構いったのですが、最近落ちてきているので、載せませんでした。
3.ブログであなたにお伝えしたいこと
ここも「引き寄せの法則」「潜在意識」と明記するのをやめて、「インターネットはこんなに楽しいんだよ」「病気を抱えていても幸せに生きることはできるんだよ」ということをお伝えしたいです、と変更しました。
4.あなたの未来
ここも「引き寄せの法則」と「潜在意識」を削除して、「在宅でもインターネットを使い世の中の人とつながることができる」「病気とうまく付き合うようになれる」としました。
ただ記事の中では、特に「潜在意識」については書いていこうかなと考えています。
5.私の思い
ここも「引き寄せの法則」を削り、インターネットで人と交流することで病気でも楽しい人生を送ることができるという表現に変えました。本当にTwitterの先輩・友人にはお世話になっております。この場を借りてお礼申し上げます。
6.その思いにいたった経緯
ここは今までの私の経歴の部分なので、「引き寄せの法則」を残しつつ、Twitterでの交流についての記述を取り入れました。「7.まとめ」と「8. その他」は今までどおりです。
7.総括 プロフィール文の重要性
まだ完璧とはいきませんが、徐々に修正していきたいと思っています。
Twitterのプロフィール文が大切なように、ブログでもプロフィール文は読まれます。
意外と最初書いて書きっぱなしということはないでしょうか。
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント