5月の第2日曜日は母の日です。カーネーションを贈る習慣がありますね。
母の日の時期が近づいてくると、カーネーションの価格も高くなります。
そこで、カーネーションのイラストが掲載されているサイトを調べてみました。
本物のカーネーションには負けるかもしれませんが、母の日に印刷してプレゼントするといいと思います。
1.イラストのベクターとは
イラストのベクターとはどういう意味でしょうか。
ベクター画像とは、拡大や縮小をしてもなめらかで、いろいろな大きさに使える画像の形式です。
ベクター画像を編集するには、Adobe Illustratorなどのソフトが必要です。
ただ、ダウンロードしてそのまま印刷する場合には、ソフトは必要ありません。
2.無料ベクター画像サイトはこちら
以下にカーネーションを含んだ無料ベクター画像サイトを紹介します。
2-1.vector.me
vector.meのカーネーション画像のサイトはこちらです。
画像のクレジット: カーネーション from VECTOR.ME (by worker)
ファイルの拡張子がsvgなので、ペイントなどのソフトでは開けません。
インターネットエクスプローラのようなブラウザで開き、それを印刷します。
2-2.free-designer.net
free-designer.netでは、トップページから「カーネーション」で検索します。
右上の横三本線をクリックすると検索窓が開きます。
そこに「カーネーション」と入れて検索します。
ダウンロードボタンを押すと、パソコンのデスクトップに保存されます。
拡張子がaiのものとjpgのものとがあります。
私のパソコンには、Paint Shop Proがインストールされていました。
しかし、使うのは初めてです。
aiの形式のものを開こうとすると、「エンドユーザーライセンス規約」と「サービス規約」に同意するように求められます。
私は今後Paint Shopを使う予定がないので、中止しました。
代わりにjpg形式のものをのせておきます。
これはもとの画像をペイントを使って400ピクセルに拡大したものです。
2-3.jp.freepik.com
jp.freepik.comのサイトはこちらです。
トップページから検索します。
「無料」と「ベクトル」にチェックをいれて、「カーネーション」と検索します。

Hand drawn carnation flower isolated
無料でダウンロードするには著者を明記する必要があります。
Rawpixel.com – jp.freepik.com によって作成された background ベクトル
ダウンロードして解凍すると、eps形式とjpg形式のものが現われます。
上の図はjpg形式のものです。
2-4.CoolClips
CoolClipsのサイトはこちらです。
今までと同様に検索してダウンロードします。
「ライセンスとダウンロード」で「非営利」を選び、無料でダウンロードします。
無料でダウンロードできるのはベクター形式ではなくて、JPEGファイルのようです。
2-5.PICaboo!
PICaboo!のサイトはこちらです。
eps形式とpng形式でダウンロードすることができます。
png形式を選びます。
2.母の日の由来
母の日にカーネーションを贈る由来は、アメリカで始まったとされています。
アメリカの南北戦争(1861~1865)の際に、アン・ジャービスという女性が、負傷した兵士の治療に尽力しました。
そしてアンの娘、アンナ・ジャービスが、母のことを思い、「母親に感謝する運動を広げよう」と決意したのです。
1907年5月12日、アンが亡くなって2年後のとき。アンナは、母親の追悼式を行ない、参加した人に白いカーネーションを配りました。
このことがアメリカ全土に広まり、「5月の第2日曜日」を母の日として定めて、母親にカーネーションを贈る習わしができました。
日本にこの風習が伝わってきたのは明治時代末期だとのことです。
3.赤いカーネーションの意味

アンナが配ったのは白いカーネーションだろ? どうして母の日には赤いカーネーションを贈るようになったんだ?
赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」「純粋な愛」「真実の愛」だといわれています。

そういえば私はカーネーションを贈ってもらった経験がないですね

ウチは母の日にカーネーションを贈ったり、バレンタインデーにチョコレートを贈ったりする習慣がないからな
4.まとめ
以上、カーネーションのイラストが無料ベクターでダウンロードできるサイトを紹介しました。お役に立てれば幸いです。
>>関連記事 カーネーションのクレアなどの花言葉!色によりこんなに違う
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント