名所・旧跡 高安寺(東京都府中市)で御朱印はもらえる?お墓参りに行ってきた 一昨日の日曜日、妻と一緒にお墓参りへ行ってきました。 東京都府中市にある高安寺です。 お盆の付け届けを渡すので、お墓参りも済ませました。 ところで高安寺で御朱印はもらえるのでしょうか。 1.高安寺にお墓参り ... 2021.08.03 名所・旧跡
名所・旧跡 大國魂神社初詣はいつまで?2021版 混雑状況や出店など 東京都府中市にある大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)は、新宿駅から京王線府中駅まで24分、駅から徒歩5分と、アクセスの良い場所にあるため、例年多くの人が初詣に参拝します。 毎年欠かさず参拝している方もいるとのことで、人気スポットにな... 2020.10.26 名所・旧跡
名所・旧跡 府中のくらやみ祭りで見世物小屋が見られるって本当? 東京都府中市の大國魂神社で、毎年5月3日から6日頃まで「くらやみ祭り」が開催されます。 5月5日前後に「見世物小屋」が見られるという噂をきいたのですが、いったいどのようなものなのでしょうか。 1.見世物小屋とは 見世物小屋とは、昭和30年... 2020.02.24 名所・旧跡
名所・旧跡 節分の豆まきのやり方 豆をまかない!? 東京 大國魂神社の節分祭 この記事では、節分の豆まきのやり方について紹介します。節分の豆まきって片付けるのが大変ですよね。それで調べてみたのですが、豆をまかずに「置く」というやり方もあるようです。これなら後片付けも簡単ですね。 2018.11.03 名所・旧跡
名所・旧跡 東京の高尾山は小学生でも可能? 紅葉シーズンは混雑も気をつけて 都心から近い、八王子市にある高尾山。人気のスポットで、一年中混雑しています。 高尾山は小学生連れでも登山可能でしょうか? 注意すべき点は? 1.紅葉まつり 高尾山では11月1日~30日まで、「紅葉まつり」が開催されます。一年で行楽客がもっ... 2018.09.10 名所・旧跡
名所・旧跡 調布の布多天神社にお参りしてきました お宮参りにも 昨日は、暑い中、調布市の布多天神にお参りに行ってきました。 ちょうど出かける用事があったので、ついでに寄ってみたのです。 1.布多天神とは 布多天神は、創られたのがいつなのかははっきりしていないそうですが、 1477年に現在の位置に... 2018.06.09 名所・旧跡
名所・旧跡 2018深大寺ほおずき祭りに行く前に知っておきたいこと 2018年のほおずき祭りは終了しました。 東京都調布市の深大寺で、ほおずき祭りが開かれます。 2018年の予定は7月20日(金)~22日(日)です。 1.深大寺へのアクセスは? 京王線調布駅からバスが便利です。 ・深大寺行 終点「深大寺... 2018.06.06 名所・旧跡