チャイルドシートは6歳未満の子どもに
使うことが法律で義務づけられています。
先日の妻との会話。
妻がドライバーになって、
カーシェアリングで調布市の深大寺へ
そばを食べに行くことにしたとか。
妻(61歳)、妻の母(91歳)、
妻の娘(32歳)、その旦那さん(33歳)、
妻の孫(3歳)というメンバー。
私は初めから数に入っていないのね、
と思いつつ、
よく聞くと孫をチャイルドシートに
乗せるので、
5人乗りの車に4人しか乗れない。
娘の旦那さんが自転車で追いかける
とのこと。
これじゃ私が入ってないのも無理ないな、
と思いました。
そしてチャイルドシートについて
調べてみると、
身長140cm未満でもつけたほうが望ましい、
ということから、
7歳まで使えるものが販売されています。
CHECK>>新生児から7歳までレビュー数順ランキングはこちら[楽天]
1.新生児~7歳ランキング3位
楽天市場のレビュー数順ランキング
第3位はピジョンの「コキーユ」。
ピジョンと言えば乳幼児製品の
大手メーカーですね。
首の座らない赤ちゃんでも、
4層のクッションで安全カバー。
その後パーツを付けかえることで
7歳児(おおむね体重25kg)まで
対応します。
シートの重さは6.7kgとなっています。
1位、2位の商品と比較すると
1万円近く高いですが、
安全性を重視するなら、
思いきってこちらの商品を
買うのも手かもしれません。
レビュー数を見ると97件で
星5点満点のところ4.49
(2021年10月6日現在。以下同じ)。
購入者の年代は、
20代・30代は当然のこととして、
50代以上でも多くなっているので、
孫へのプレゼントでしょう。
口コミは以下のとおりです。
- 出産予定日には車に取り付けられるように購入。ピジョンなので信頼できます
- 寝心地がいいのか、2時間の帰省ドライブで4か月の娘がスヤスヤ。
- 商品到着が早く、配達員さんもていねいでした。
2.新生児~7歳ランキング2位
ランキング2位の商品は、
ジョイーのチャイルドシート
「バリアント」です。
ジョイーは2011年にイギリスで
創業したブランドです。
新生児からジュニアシートまで、
4段階のリクライニングが可能と
なっています。
ヨーロッパ基準に適合しているので、
その点では安心できるといって
いいでしょう。
重さは8.8kg。
3位のピジョンの製品と比べると、
かなり安くて、
コスパがいいと考える人もいると思います。
レビュー件数を見ると163件で星4.34。
- 取付が若干面倒ですが、一度付けてしまえばはずすことはないので問題ありません。(これはカーシェアリングでなく自家用車を持っている人の感想ですね)
- 取付の際に他の商品の動画を見て参考にしました。バックルが固かったですが、じきに慣れました。
- 注文後2日で届きました。過剰包装ではなく、商品に送り状がつけてありました。
3.新生児~7歳ランキング1位
レビュー数順ランキング第1位は、
リーマンの「カイナ」です。
中国で製造しているものも、
日本工場で検査しています。
新生児から1歳までは
後ろ向きに取り付け、
以降は前向きに取り付けます。
国土交通省等が実施する
チャイルドシートの安全性能評価試験で
優良マークを得ています。
重さは5.3kgと軽くなっていますね。

けっこう重さに差があるんだな

自家用車ではない方は軽い方がいいかも
レビュー件数が379件(星4.36)と
ダントツに多くなっています。
やはり値段が魅力なのでしょうか。
レビューは以下のようになっています。
- バックルやクッションは値段相応ですが、子どもが安心して座ってくれているので問題ないと思います。
- 新生児では頭の部分にタオルを入れておくとよいです。
- チャイルドシートとしては軽いのでカーシェアリングにも適しています。
4.最後に
自分で購入する場合は安いものを、
プレゼントにするなら値段が高くても
安心なものを選ぶのもひとつの考え方だと
思います。
また短時間、車に乗せるのか、
長距離ドライブをするのかによって
変わってきそうですね。
7年も使うものですから、
値段が高くてもいいと思うのですが。
ちなみに我が家にあるものは、
タカタの製品で、
知り合いから譲り受けたものなので、
現在は販売終了のようです。
コメント