こんにちは。今日の東京は2月にもかかわらず最高気温19度まで上がるそうです。
最近、疲れがたまっていませんか。今回はリッチな気分が味わえる東京都調布市の日帰り温泉について、オススメスポットを3つ紹介します。
1. 仙川 湯けむりの里
まず初めは「仙川 湯けむりの里」です。
交通アクセスは京王線仙川駅から徒歩5分。
私は以前に「仙川 湯けむりの里」へ行ったことがあります。
大分前の話です。その頃はうちに自家用車があり、妻が運転して連れて行ってもらいました。
バスで行く場合を説明します。
JR中央線三鷹駅から仙川行きバスで仙川下車。
JR中央線吉祥寺駅から仙川行きバスで仙川下車。
小田急線成城学園前駅から調布駅南口行きバスで仙川下車、となっています。
午前10時~深夜午前2時。
大人平日750円、土日祝日850円。
小人平日400円、土日祝日450円。
大人とは中学生以上、小人とは3歳児~小学生。なんと0歳児から入浴できます。
2. 仙川 湯けむりの里の施設
「仙川 湯けむりの里」は施設も充実しています。
岩盤浴:料金700円(入館料とは別)
岩盤浴とは、温めた天然鉱石の上に寝るもので、汗は皮脂腺からでます。
普通のお風呂や暑いときにかく汗は汗腺からでるものです。
皮脂腺から出る汗は、たとえていうならマラソンの後にかく汗のようなもの。
岩盤浴の利用は、まずマットをひいて身体が直接石にあたらないようにします。
「仙川 湯けむりの里」では岩盤浴用のマット・専用着を用意してくれます。
基本的には下着は脱ぐそう。汗でぬれてしまうからです。
うつ伏せ5分、仰向け10分で休憩。スポーツドリンクで水分補給しましょう。
合計で1時間使えばOKです。
「仙川 湯けむりの里」では岩盤浴の時間制限なし。
休憩スペース、マンガコーナーなどが用意されています。
3. 仙川 湯けむりの里の施設(2)
続いて施設の紹介です。
お食事処は本格的な料理が楽しめます。
たとえば冬の限定メニューでは、燻製寒ぶりとバジルのポテトサラダ、はまポークの香味蒸し豆冨、合鴨と地鶏ささみの2種の味覚、味染み!!寒ぶり大根、広島県産 大粒カキフライ定食など、なかなか家庭では味わうことのできないものがそろっています。
ボディ:20分おためしコース2,000円、
40分基本コース4,000円、
60分おすすめコース6,000円となっています。
街のマッサージ屋さんでも、1回5,000円から6,000円しますので、相場だといえるでしょう。
ボディの他にも足底のマッサージがあります。
アカスリ基本コースは、全身アカスリ+ボディーシャンプー+乳液仕上げで25分、3,000円。
その他にも全身トリートメント(オイルなど)、フェイシャルケア、ヘッドスパなど、全部で7コースあります。
こちらでは機械を使ったトリートメントが受けられます。
ずいぶんいろいろな種類のトリートメントがあることがわかります。
湯けむりの里公式サイト
4. よみうりランド 丘の湯
次に「よみうりランド 丘の湯」です。
京王線京王よみうりランド駅下車、ゴンドラまたはバスで5分。
小田急線読売ランド前駅下車、バスで10分。
小田急線新百合ヶ丘駅下車、バスで20分。
車で行く場合 首都高速4号線から中央高速、稲城I.C.直結 稲城大橋 約2kmです。
こちらも妻の運転する車で出かけました。
午前10時から午後24時。
大人平日650円、土日祝日750円。
小人平日400円、土日祝日450円 大人とは中学生以上。
子ども2歳以下は無料です。
5. よみうりランド 丘の湯の施設
写真はイメージです。
丘の湯は男女計157坪の大露天風呂が魅力です。岩風呂、絹の湯、寝転び湯など。そのほかにもサウナ、アカスリもあります。
営業時間11時~24時。こちらもメニューでは負けていません。
丘の湯御膳、牛柳川定食、ほっけ定食、天ぷら定食など。
ボリュームがあり、夕食にちょうどいいかもしれません。
20分コース(部分)2,100円、
40分コース(全身)4,000円、
60分コース(全身)5,700円、
80分コース(全身)7,500円となっています。
他に足つぼ処、髪剪處(かみきりどころ)が用意されています。
よみうりランド 丘の湯の公式サイト
6. 深大寺天然温泉 湯守の里
最後は「深大寺天然温泉 湯守の里」です。
京王線調布駅北口、およびJR線武蔵境駅南口より「無料シャトル送迎バス」を毎日運行。
時刻表は「湯守の里」公式サイトを参照。
調布駅北口から、調34深大寺行き「深大寺」停留所下車、徒歩6分。
JR中央線吉祥寺駅南口から、吉14調布駅北口行き「中央道深大寺バス停下」下車6分。
JR中央線三鷹駅から、小田急バス鷹65深大寺行き「深大寺」停留所、徒歩6分。
10時~22時。
平日(月~土)・一般(フリー利用)大人1,000円、小人(幼児・小学生)600円。
・カラスの行水(60分以内)大人800円、小人500円。
・ナイトカラス(21時から閉店22時まで)大人500円、小人250円。
日祝日料金 ・一般 大人1,100円、小人650円。
・カラスの行水 大人900円、小人600円。
・ナイトカラス 大人600円、小人300円。
私だったらカラスの行水ではなくて一般で利用したいですね。
7. 深大寺天然温泉 湯守の里の施設
湯守の里のお風呂は以下のとおりです。
男女内風呂、男女サウナ、女性低周波電気風呂、男性備長炭水風呂、女性水晶水風呂、男女五右衛門風呂、男女滝見風呂、女性ひのき風呂、男女アロマ香り風呂、足湯。
「湯守の里」のお風呂は、風水パワーを利用して作られているんですって。
風水に興味がある方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
8. 深大寺天然温泉 湯守の里の施設(2)
月~金 ランチ 11時~15時 ディナー 17時~21時30分
土日祝日 11時~21時30分
メニュー 天ざる 1,260円(税込)おそばが最初にでてくるところ、深大寺ならではといった感じですね。
選べる小丼セット 1,350円(税込)、さば定食 980円(税込)、しょうが豆腐 430円(税込)
う~ん、「仙川 湯けむりの里」には負けるかな。
20分おためしコース2,160円
40分背面中心コース4,320円
60分全身コース6,480円
90分コース9,720円
120分コース12,960円
120分コースがあるとはびっくり。
ボディの他に部分的集中コースやリフレクソロジー(足裏)もあります。
そのほかには、アカスリコース、アロマオイルマッサージ、東洋整体などがあります。
深大寺天然温泉 湯守の里公式サイト

どの施設もユニークさがあって、迷ってしまうな

じゃあ全部行きましょうよ
9. まとめ
以上、東京都調布市周辺の日帰り温泉について説明してきました。
旅行で温泉に行くのはちょっと厳しいな、と思っている方、日帰り温泉を利用してはいかがですか。
今日は「温泉」がテーマだったので、熱く語ってしまいました(4500文字)笑
コメント