このWordPressテーマにはCocoonを使っています。
昨日、InShotで制作した動画をCocoonに投稿しようとしたら、上手くいきませんでした。
今回はその解決方法を説明します。
1.動画をそのまま貼り付けることはできなかった
昨日作成した動画は、たったの5秒。InShotで制作すると、mov形式になります。
これを「メディアを追加」で記事内に貼り付けようとしても、文字列になるだけで、動画を貼ることができません。
mov形式ではなくて、mp4形式にしなければいけないのかと思い、動画変換ソフトを検索しました。
あるソフトの無料体験版がダウンロードできたのですが、たった5秒の動画でも、容量オーバーで無料版では変換することができませんでした。
2.動画を貼る方法は
動画を貼る方法、正解は越後製菓、ではなくてYouTubeでした(笑)
いったんYouTubeにアップロードしてから、動画リンクを取得して、貼り付ければよかったのです。
3.動画をYouTubeにアップロードする方法
では動画をYouTubeにアップロードする方法を解説します。
まずはアカウントの取得です。
YouTubeの画面を開くと右上に「ログイン」というボタンがあります。
Gmailアドレスを持っている方は、そこから登録することができます。
「チャンネル名」を入力して、YouTubeアカウントを作成します。
そうしたら、YouTubeの初期画面に戻り、右上のビデオカメラのマークのところをクリックします。
すると、「動画のアップロード」という項目がでてきます。
そこに、昨日作成したmovファイルをドラッグアンドドロップします。
4.タイトル文を入力する
続いてタイトル文を入力する画面になります。
タイトル文は必ずいれましょう。
説明は省略しても大丈夫です。
サムネイル画像は、特に指定しない場合、YouTube側で設定してくれます。
公開設定、公開日時を入力します。
5.2段階認証
自分のチャンネルの動画一覧ページに行くと、「2段階認証をしていないのでハッキングされる可能性があります」と表示されました。
「今すぐ開始」を押して2段階認証の手続きを進めます。
まずGmailのアカウント情報を入力します。
認証にスマホを使いますので「今すぐ送信」を選びます。
「承認」するとテキストメッセージで確認コードが送付されますのでその数字を入力します。これで完了です。

少々面倒だがやっておかないとな

ハッキングなんてたまったもんじゃありません
6.動画をWordPressの記事に埋め込む
YouTubeのサイトから「自分の動画」を選びます。
「共有」ボタンを押して「埋め込み」コードを取得します。
これをWordPressの記事にコピペすればみごと動画が再生できるようになりました。
>>関連記事 InShot(インショット)での文字の動かし方はこれだ
7.まとめ
以上、WordPressテーマCocoonで、動画を貼る方法を説明してきました。
何事もトライ&エラーです。
ひとつ経験を積めば、また新しい知識が身につきます。
この記事を書いていたら、2年前にパワーポイントで作った動画がでてきました。
なかなかやるじゃない、自分。
ただ、1個作って終わりだったけどね。
>>関連記事 初めての動画編集~パワーポイント
- Cocoonに動画を貼るにはYouTubeを活用
- YouTubeは2段階認証をするとよい
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント