この記事をスマホで読んでいる方も多いことでしょう。
最新記事を取得できるアプリ「Feedly」の導入に挑戦してみました。
1.Feedlyのインストール
iPhoneの場合です。まずApp Storeから「Feedly」で検索します。
「インストール」をタップします。
インストールが完了したら「開く」をタップします。
2.ブログの登録
「Pick a site or blog you love to read」と出ます。
「うつと統合失調症」で検索をかけます。
ブログ名を「ありがとうログ」に変更しました。
失敗します(笑)
気を取り直して、
「utsutoushitsu.com/」と入力します。
(面倒かけてごめんよ~)
「うつと統合失調症 ありがとうログ」と表示されましたので、
そこをタップします。
「Create a new home for your favorite content」と出ます。
3.Feedly お好きな方法で認証
Twitterのアイコンで認証してみました。
ユーザー名とパスワードを入力します。
「Follow うつと統合失調症 ありがとうログ」となります。
「Create new feed」を押してみます。
動きません。
「loading」となったまま画面が動きません。
(ごめんよ~)
気を取り直して、Safariで
「うつと統合失調症 ありがとうログ」と検索をかけます。
「ありがとうログ」にブログ名を変更しました。
(面倒でごめんよ~)
どの記事でもいいので、「記事を読む」をタップして、
Feedlyのアイコンをタップします。
(記事の一番下に「フォローする」というところがあり、そのなかにFeedlyのアイコンがあります)
これで登録されます。
カテゴリで試しに「お気に入り」と入力して
「Create」をタップします。
4.Feedly 記事一覧の表示変更
歯車アイコンで、記事一覧の表示を変えることができます。
しか~し。
画像+タイトルに変更しても、一部の画像が表示されず。
ちゃんと記事内にも画像をいれ、アイキャッチ画像も設定しているのに。
どうして??
5.まとめ
Feedlyは一度設定してしまえば、あとは自動的に記事のお知らせが届きます。
便利ですので、使ってみてくださいね。
それでは最後に、「ありがとう」
コメント