昨日の朝のことです。ゴキブリの赤ちゃんらしきものをリビングで見かけました。
体長1cmくらいです。
ゴキブリは一匹いたら十匹、いや二十匹はいると思え、といわれますが、想像するだに恐ろしいことです。
うちはマンションですが、ゴキブリを見るのは1年に1回くらいですね。
一軒家だったら本当に二十匹いるかもしれませんが、マンションですから、どこかから侵入ルートがあって入ってきたのかもしれません。
今日はゴキブリにまつわる話です。
1.我が家のゴキブリ対策
昨日ゴキブリの赤ちゃんを見て私がとった対策とは? 秘密兵器があるのです。それがこちら。
「アース凍らすジェット」です。これは殺虫剤特有の匂いがしません。秒殺ですね。通販で買いました。
2.ゴキブリの赤ちゃんを見つけたらどうすればいい?
調べてみると「ゴキブリの赤ちゃん」というのは体長3mmくらいの小さなものをいうようです。
ゴキブリの赤ちゃんを見つけたら、やはり駆除剤などで対応する必要があるとのことです。
ゴキブリの駆除剤として「アース ブラックキャップ」というものを見つけましたが、通販の送料が高いです(Amazonの場合は手数料)。
妻に頼んで買い物の際に買ってきてもらいましょうか。
私が子どもの頃からある商品に、「ゴキブリホイホイ」というのがあります。
どうやら現在でも販売されているようです。
それとよく聞くのが「バルサン」。バルサンというと煙の出るタイプを想像しがちですが、現在では煙の出ないタイプも販売されているようです。
ただしガスもれ感知器が作動してしまうこともあるみたいです。
また部屋を密閉したり、家電製品にビニールシートをかけたりと、手間がかかりますね。
3.ゴキブリを英語で言うと?
昔、地元の英語サークルに入っていたときの話です。
「あなたの嫌いなものは何ですか」という質問に、一人一人答えていきます。
私は、「英語はわからないが、日本語でいうとゴキブリ」といったところ、バイリンガルの先生が、「Oh,cockroach」といいました。
コックローチって商品名にもなっていますが、ゴキブリの英語版のことだったんですね。
4.「課長、ゴキブリ。なんとかして」
私がある職場で、課長職を務めていたときの話です。
ある日、仕事場にゴキブリが現われました。
女子職員が、「課長、ゴキブリ! なんとかして」といいました。
私は課長とは何の関係もないだろう、と思いつつ、そばにあった新聞紙を丸めてたたきつぶしました。
しかしその職場では害虫駆除とかやってなかったんですかね。
これも20年以上前の話。我ながら、なんでこんな話を覚えているのかわかりません。

ゴキブリの幼虫がいたとしたら、卵が自宅にあったことになるので、もっとたくさんいるかもしれないぞ

きゃー、もうゴキブリの話はやめてください
5.ゴキブリの赤ちゃんを見たら対策を
私が冒頭に述べた冷凍スプレーを通販で買ったのも、台所でゴキブリを見かけたからです。
そのときは成虫でした。
半年くらい前だったでしょうか。
今回見かけたものが、ゴキブリの赤ちゃんなのか、他の虫なのかはわかりませんが、何らかの対策は必要だと思います。
- ゴキブリには冷凍スプレーが良く効く
- 本格的な駆除剤が必要かもしれない
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント