調布の中華料理店「花円茶厨房(はなまるちゃちゅうぼう)」へ行ってきました。
10人(うち幼児1人)で昼食会です。
- 事前調整度 ☆☆☆★★
- お店の雰囲気 ☆☆☆☆★
- 料理のおいしさ ☆☆☆☆☆
- 値段 ☆☆☆☆★
- 総合評価 ☆☆☆☆★
以下順番に説明します。
1.事前調整度 星3つ
私の妻が幹事となり、事前に予約をする際に、メニューをもらいました。
参加者のスマホにメニューの写真を送り、好みの料理を選んでもらいます。
そして希望の料理が決まったため、予約しようとすると、「たくさんの方がバラバラに注文すると時間がかかってしまう。2種類の料理に絞ってくれないか」との返事。
それならそうと最初から言ってくれればいいのに。
そこで「白身魚と豆腐 XO醤蒸し(2,500円)」と「和牛フィレ肉ときのこのオイスター炒め(3,700円)」の2種類に絞りました。
そう伝えると今度は「白身魚はいいものが入ってこない。イカでどうか」とのこと。
だったらそう言ってくれればいいのに!
そこでイカだけではさびしいので、「エビ、ホタテ、イカ三種の海鮮炒め(3,200円)」に変えてもらいました。
なお、幼児用には専用のメニューがあります。
2.お店の雰囲気 星4つ
「花円茶厨房」は、住宅街の中にぽつりとあり、調べていかないとわからないようになっています。
京王線京王多摩川駅から歩いて5分。
車で行く場合は、駐車場は3台分しかないので、近所の有料駐車場に止めましょう。
こちらが入り口の写真。
派手さはなく、上品な感じの入り口です。
中に入ると大きなテーブルがいくつも並んでいます。
柱では分かれていますが、完全に仕切られた個室ではないので、となりのテーブルとはつつぬけです。
ですがその日はギターの生演奏がありました。
テーブルは、掘りごたつ方式で、足が下におろせます。
これは楽でよかったです。
土曜日のお昼に行きましたが、店はお客さんでいっぱいでした。
3.料理のおいしさ 星5つ
まず飲み物を頼みます。私は梅ジュースにしました。
飲み物と一緒に前菜が出てきます。
一緒にスープもでてきました。
そして大皿でメインディッシュがでてきます。
まず「和牛フィレ肉ときのこのオイスター炒め」です。
う~ん、肉がとても柔らかい。
味も特に辛くなくて、ほどよい味付け。ごはんのおかずにピッタリです。
続いて「エビ、ホタテ、イカ三種の海鮮炒め」です。
写真は取り分けたものを撮っているため、ピンボケですみません。
副菜として「エビのフレッシュオレンジマヨネーズあえ」か「ゆで豚ときゅうりの山椒香味ソース」が選べます。私はエビのほうをお願いしました。
デザートに杏仁豆腐とコーヒーがつきます。
料理のおいしさは星5つです。値段相応のおいしいものがでてきました。
4.値段 星4つ
[ad]
肝心のお値段ですが、10人で47,000円。昼食にしては結構高いです。
お昼の12時から、午後2時くらいまでいました。
お店は午後3時でいったんしまります。
特に時間制限とかはなかったので、3時までの間にお客さんの回転を考えているのではないでしょう。
もうちょっとリーズナブルな値段だと助かったのですが。
周りに競合店がないため、価格競争が起こらないのでしょう。

デパートの食堂街もいいが、こういう一軒家のお店もいいな

サービスもスムーズで、応対はよかったですよね
5.総合評価 星4つ
事前調整の分と、お値段が高い分がマイナスで、星4つです。
そして現地解散しました。
何と! 息子がその後、婚姻届を出しに行ったそうです。
2月22日を狙っていたとか。
参加者の10人の中に、息子と、婚約者さんがいたのです。
花円茶厨房の公式サイトはこちらです。
サイトを見ると、中華料理だけではなく、日本料理も出しているようですね。
6.まとめ
以上、調布の花円茶厨房について述べてきました。
ふだん集まりの場にでない私としては、疲れました。
翌朝になっても、疲れが抜けません。
午前中、散歩の途中でコンビニに寄り、ドリンク剤を飲みました。
- 事前調整は十分余裕をもって
- 花円茶厨房は一軒家スタイルのお店
- 値段相応に味は美味しい
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント