昨日、年1回の健康診断へ行ってきました。
血圧、血液検査、身長体重測定と順にすすんで行きました。
体重測定をする際に、服を着たままで測るのですが、服の重さはどうなっているのでしょう。
そしてヒロハッピーの脳年齢チェックの結果はいかに?
以下本文をお読みください。
1.体重測定の服の重さは
健康診断で体重を測るときは、服の重さとして1kgをあらかじめひいておく、と明記されているところもあるようです。
昨日の健康診断では特に言及はありませんでした。
もしあなたが毎日お風呂上がりに体重を記録していたら、服を着ていないときの体重と、着ている時の体重は違うでしょう。
しかし実際問題、1kgや2kgでどうこういうのではなく、全般的に適正体重をキープしていることができるかどうかが大切です。
そして健康診断では毎年同じ方法で体重測定しているわけですから、その増減の比較はできますよね。
そうして、ヒロハッピーの体重は、1年前の45.4kgから48.3kgへと約3kg太っていたのです。
ショック。運動はほとんどしていませんし、甘い物も平気で食べます。
それは太ってもおかしくないですね。
肥満度を現わすBMI値というものがあります。
ヘルシー
というサイトで、身長と体重からBMI値を計算できます。
私の身長は163cm。これで体重を48.3kgと入力して計算してみると、BMI値は18.18と結果がでました。
そこでそのサイトの説明を読んでみると、BMI値が18.5未満の場合は、「痩せている」と判断されるそうです。
ギリギリですね。
やはり運動を行なうか、食事に注意するか、対策を考えなければいけません。
ウエストのサイズも67.9cmから71.4cmに増えていました。
2.血圧は正常値
次に血圧について見ます。
50代では、130/85未満が正常血圧、140/90未満が正常高値血圧、160/100未満がⅠ度高血圧、180/100未満がⅡ度高血圧です。
私の今回の血圧は127/75でした。こちらもギリ正常血圧ですね。
高血圧の原因のひとつに運動不足があるそうです。
また塩分の取り過ぎ、喫煙・飲酒、ストレスなどが高血圧を招きます。
私は喫煙・飲酒を一切しませんので、この点は平気です。
塩分の取り過ぎも心配ないでしょう。そうなると運動不足とストレスですね。
3.気になる脳年齢は
その後、健康度チェックとして、脳年齢、血管老化度、骨健康度を測定します。
気になるのが脳年齢です。
これは、パソコンの画面に1から25までの数字がランダムに表示され、それを1番から順番に押していくという検査です。
ひとつ数字を押すと、それまで表示されていた数字の位置が変わるため、神経衰弱のようにあらかじめ数字の位置を覚えておくということができません。
そして実年齢58歳のヒロハッピーの脳年齢は、48歳でした。
やりました。
総合アドバイスとして、「人並み以上の若さを保っている脳です。
地道に脳を使うことを心がけていらっしゃったのでしょう。
今までの脳のトレーニングを維持しつつ、さらにハードなトレーニングを心がけてください」と出ました。
ブログを書くということも脳のトレーニングにつながるでしょうね(と勝手に思っている)。
今回の健康診断で一番うれしかったのはこの脳年齢でした。
4.血管老化度
血管老化度は人差し指を機械にはさんで測定します。
「あなたの血管年齢は64歳です」と出ました。残念。
コメントは「血管の弾力性が落ちています。昔に比べて体重が増えていませんか?
食生活を改善して運動を心がけましょう」でした。
やはりここでも食生活と運動に問題ありとでました。
5.骨健康度
骨健康度は、手首にゼリー状のものを塗り、手で取っ手を握って手首を機械にはさむことで測定しました。
こちらはA,B,C,D,Eの5段階中Bでした。「今の生活習慣を維持して健康に過ごしましょう」とのことです。
こちらも運動と外出する(日光にあたる)ことが大切だと書いてありました。
1日30分くらい散歩をしましょうとなっています。

鉄は熱いうちに打てというからな。健康診断の結果が出た今がチャンスだ

思い立ったが吉日といもいいますからね
健康診断と言えば、「看護の日」というものがあることを知っていますか?
私も調べてわかったのですが、毎年5月12日が「看護の日」だそうです。
>>関連記事 看護の日の由来・イベントで思うこととポスター販売開始
6.まとめ
血液検査の結果は後日あらためて出ます。
総合して、運動不足の解消が私にとっての課題だということが分かりました。
これからの運動習慣として、雨の降っているときはともかく、晴れているときは、最寄り駅まで往復すること(片道10分)から始めたいと思います。
自分の体は自分で守るしかないのですから。
・運動不足を解消しよう
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント