Twitterの友人がInShotというスマホ用の動画アプリを使っていたので、さっそくまねすることにしました。
実際にInShotで作成した動画をTwitterに上げてみたいと思います。
1.InShotのダウンロード
InShotのダウンロードは以下からできます。
2.まず背景となる動画をダウンロードしよう
まずは、背景となる動画をダウンロードします。
動画ダウンロードサイトはいろいろありますが、今回はフリー画像でお世話になっているPixabayを使うことにしました。
私のスマホはiPhoneなので、それを説明させていただきます。
まずSafariで「Pixabay」と検索します。
「動画」を選択します。
動画を検索する画面になりますので、今回は「海」と入力してみました。
気に入った動画を選択して、ダウンロードします。
ダウンロードしたファイルはiPhoneの「ファイル」の中にあります。
「ファイル」から「アルバム」へ移動させるには、該当ファイルをタップして、「ビデオを保存」を選びます。
3.InShotの起動・文字入れ
[ad]
InShotを起動すると、以下のような画面になります。
「新しく作る」から「ビデオ」を選択します。
そして先ほどコピーしておいた動画を選択します。
そして図の「テキスト」と表示されているところをタップします。
試しに「統合失調症を超えて」と入力してみました。
横にスクロールさせて、表示したい時間を選択します。
そうしたら次に入力したいテキストを入れます。
「人生の新たなステージ」と入力し、終わったらチェックマークをタップします。同様にして次のテキストを入れます。
4.音楽を入れる
続いて動画に音楽をいれます。
図の囲ったところの音楽をタップします。
「曲」をタップします。
「おすすめ」と出るので、今回は「FEELING FINE」の中の「Fugetta」を選んでみました。
これで完成です。
5.保存とアップロード
チェックマークを押したら、右上の保存ボタンを押します。
「保存」をタップします。そして一番右側にあるmailをクリックして、パソコンのメールアドレスへ送りました。
反映されるまでしばらく時間がかかるみたいです。

なんか途中で広告がでてくるな

×印で閉じれば大丈夫ですよ
6.まとめ
以上、InShotというアプリの使い方について説明してきました。
本当はもっとたくさんの使い方があるのですが、今回は最低限必要な手順を説明しました。
Twitterの固定ツイートに貼っておきました。
なんだか、今日は「人生の新たなステージ」にたった気がするんですよ。
斎藤一人さんの本を読んだせいでしょうか。
・動画・音楽もフリーで楽しめる
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント