私のノートパソコンは、パソコン量販店からリースしている形になっているものです。
すでに、ウイルス対策ソフトとして、カスペルスキーが入っていました。
このソフト、便利なのですが、時々困ってしまうことがあります。
というのも、あるサイトをみようとすると、画面が真っ黒になってしまうのです。
グーグルクロームでもダメ、インターネットエクスプローラ、マイクロソフトエッジでも真っ黒。
パソコンを再起動してもダメ。原因はカスペルスキーにありました。
1.カスペルスキーのバナー広告対策
カスペルスキーは、初期設定で「バナー広告対策」が「オン」になっています。
このバナー広告対策は強力です。
たとえば、YouTubeの動画で広告が入りますよね。
それを自動的に排除してくれるのです。
いちいち「広告をスキップ」ボタンを押さなくても、勝手に広告を飛ばしてくれます。
しかしこのバナー広告対策が時として強すぎてしまうのです。
今回見ようとしたサイトは、「楽天アフィリエイト」ですが、これを排除してしまいます。
画面が真っ黒になって、いっさい表示できなくなってしまうのです。
対応策は以下のとおりです。
グーグルクロームの拡張機能で、右上にカスペルスキーのマークがあります。
そこをクリックすると、図のように「バナー広告対策」が出てきます。
そこの右側の下向き矢印をクリックします。
すると「バナー広告対策を無効にする」という文言があります。
そこをクリックしてバナー広告対策を無効にします。
これで、無事楽天アフィリエイトのサイトを見ることができるようになりました。
2.カスペルスキーのWebトラッキング防止機能
以前記事にしましたが、A8netの広告がうまく貼れないことがありました。
この時は、カスペルスキーに問い合わせて、「Webトラッキング防止」をオフにしました。
>>関連記事 A8netで広告エラーになる理由はカスペルスキーだった!
こういったトラブルがあったときは、ブログに書いておくとよいですね。
他人の役にも立つし、自分で検索すればどう対応すればいいか思い出しますから(この記事を書くまで、以前の記事のことは忘れていました)。
3.自己アフィリエイトがうまくいかなかった
また、afbというASPですが、自己アフィリエイトをしようとしたことがありました。
しかし、正しく結果に反映されません。
afbに尋ねましたが、「お客様のウイルス対策ソフトなどの影響で、自己アフィリエイトができないことがあります。
この場合は理由のいかんにかかわらず報酬は支払われません」との返事でした。
そして今、「Webトラッキング防止機能」を見てみると、オンになっていました。
上記関連記事の手順に沿って「Webトラッキング防止機能」をオフにしました。
自己アフィリエイトができなかった理由がこのせいかどうかはわかりませんが、ひとつ手を打ったことには違いありません。
4.自己アフィリエイトを頼りにしない
自己アフィリエイト、すなわち自分でアフィリエイト広告を貼ってそこから自分が申し込む、という方法はとても有名で、「1日で2万円稼げます」などという情報は、クレジットカードの自己アフィリエイトなどによるものが多いです。
しかし、私はこのカスペルスキーの問題があるので、自己アフィリエイトには細心の注意をはらおうと思います。

申し込んだはよいが報酬が支払われないのなら意味がないからな

気をつけないと思いがけない出費になりますね
5.まとめ カスペルスキーのバナー広告対策が原因だった
以上述べたように、画面が真っ黒になるのはカスペルスキーのバナー広告対策であったことがわかりました。
ウイルス対策ソフトは必須ですが、時として思いがけない結果を招いてしまうことがあります。
ひとつひとつ解決していくしか手がないのかもしれません。
ポイントは前回の記事と同じです。
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント