突然ですが、あなたは「買う」の尊敬語などの敬語、「売る」の尊敬語などの敬語について知っていますか?
以前のこのブログでも「知る」「行なう」「買う」についての敬語を説明しましたが、別見解がでてきたので、改めて「買う」「売る」の敬語について説明します。
1.買うの尊敬語などの敬語
「買う」の尊敬語は、「お買いあげる」「お求めになる」「お買い求めになる」です。
私の感覚では、「お買いあげる」よりも「お求めになる」や「お買い求めになる」のほうがよく使われるような気がします。
そして丁寧語は「求める」「買います」です。
さらに以前の記事には「『買う』には謙譲語はない」と書きました。
ところが「買う」の謙譲語として「買わせていただく」というものがある、と説明されているのがありました。
なぜ謙譲語がないとしたかというと、物の売買では通常買い手のほうが尊敬される立場にあるので、謙譲語を使うのはおかしい、という理由でした。
しかし、取引などにおいて、上の立場の人から買う場合は、謙譲語を使って、「買わせていただく」というものもあるのだな、と思い直しました。
2.売るの尊敬語などの敬語
次に「買う」と対になる「売る」の尊敬語などの敬語です。
まず尊敬語は「お売りになる」「お譲りになる」と説明されます。
ところが「譲る」にはもともと無料で渡す、という意味が含まれますので、若干ニュアンスが違ってくるのかなという気がします。
ただし有料で売ることを「お譲りになる」と言っても間違いではないでしょう。
そして丁寧語は「売ります」「譲ります」です。
謙譲語は「お売りする」「お譲りする」が該当します。
また「買っていただく」「買ってもらう」の言い換えとして尊敬語で「ご利用いただく」という表現があります。
3.敬語が学べるスマホアプリ
敬語が学べるスマホアプリがないかと探してみると、案の定ありました。
iPhone用の「あなたは大丈夫?知らないと恥ずかしいビジネスマナー」というアプリです。
(ちなみにAndroid版をクリックすると「敬語クイズ」というアプリに飛びます)

4.iPhone用の敬語が学べるビジネスマナーアプリを使ってみた
iPhone版の「ビジネスマナー」をさっそくダウンロードしてみました。
まず環境設定の画面です。

初期状態では「効果音」ON、「音楽」ON、「豆知識」ONとなっています。
ここで「効果音」と「音楽」をOFFにします。

「はじめる」をクリックします。

問題1。「こちらが前回お話した新商品の○○○○」で、回答の選択肢が「資料っす」「資料であります」「資料になります」「資料です」となっています。
ここは「資料になります」でしょう、と思ってクリックするとバツでした。
豆知識で解説がなされます。いやあ、お恥ずかしいです。

喝!この程度の問題ができなくでどうする

ごめんなさい
5.まとめ 買う、売るの尊敬語などの敬語
以上、「買う」「売る」の敬語、スマホアプリについて説明してきました。
以前の記事では本やサイトについて紹介していますので、よろしければご覧くださいね。
>>関連記事 国語 敬語の種類「知る」「行なう」「買う」の敬語は?
「買う」の尊敬語は「お買いあげる」「お求めになる」「お買い求めになる」
敬語が学べるスマホアプリがる
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。

コメント