健康によいと言われている高カカオチョコレート。
食前と食後とどちらに食べるのがいいのでしょうか。
これには2つ説があります。一つは夕食の前に食べるというもの。
もう一つは午後2時~午後4時に食べるといいというもの。
また、緑茶と一緒に摂ることで、効果がよくなるという説明もありました。
[ad]
1.高カカオチョコレートを食前に摂る
高カカオチョコレートとは、カカオ分が70%以上含まれているものをいいます。
たとえば「明治 チョコレート効果 カカオ72%(26枚入) 」などがそれにあたります。
まず、夕食の食前に食べるということです。
通常、食事を取ると血糖値が上がります。
これが上がりすぎると、血管を痛めてしまうのです。
高カカオチョコレートを食前に食べると、血糖値が上がるのを防いでくれます。
このため、高カカオチョコレートを食前に食べるといいということだそうです。
2.高カカオチョコレートにはポリフェノールが含まれている
なぜ高カカオチョコレートがいいかというと、「ポリフェノール」という成分が多く含ま
れているからです。
「ポリフェノール」は赤ワインやコーヒーにも含まれています。
しかし食前に赤ワインやコーヒーを摂ることはできませんね。
そこでチョコレートをひとかけら食べるとよいのです。
高カカオチョコレートは、100g中840mgのポリフェノールを含んでいます。
赤ワインでは100g中180mg、コーヒーでは100g中89mgと、いかに高カカオチョコレートのポリフェノールの量が多いかがわかります。
また高カカオチョコレートは食物繊維を多く含んでおり、便秘予防にもなります。
3.午後2時~午後4時に緑茶と一緒に食べる
また、もうひとつの説として、午後2時~午後4時に、緑茶と一緒に高カカオチョコレートを食べるといいといわれています。
緑茶にはテアニンという成分が含まれています。
高カカオチョコレートとテアニンを一緒に摂ると、高血圧の予防となるとのことです。
チョコレートをたくさん食べる必要はありません。
一回にひとかけらでいいのです。
こうすると、さきほど夕食前に食べるといいということと両立できますね。
高カカオチョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、体内に長くとどめておくことができません。
ですので、毎日少しずつ食べる必要があるのです。
4.1日に5回食べる
そして「(夕食前だけでなく)食前」という説と「午後2時~午後4時」という説を合わせて考えると、朝食前、午前10時、昼食前、午後2時~午後4時、夕食前、と一日5回に分けてとるといいということになります。
一回に食べる量はあくまでひとかけらです。
ただ朝食前や午前10時に食べるのはどうかな、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、午後2時~午後4時に1回、夕食前に1回の計2回でもいいでしょう。
そしてダイエット中の方は、他のお菓子を食べないようにしましょう。
私は朝食と昼食がパンです。
なかには菓子パンの時もありますので、糖分を摂ってしまうことになります。
そこで間食はできるだけ摂らないようにしています。
また朝食・昼食とコーヒーを飲みます。
以前はブラックコーヒーでしたが、今は栄養分のことも考えて、牛乳半分、コーヒー半分のカフェオレにして飲んでいます。
5.ダイエット目的なら3か月かかる?
高カカオチョコレートでダイエット効果を期待する場合にはどれくらいの期間が必要なのでしょうか?
朝食の前、午前10時、昼食の前、午後3時、夕食の前と1日5回、高カカオチョコを1かけずつ食べる。3カ月以上続けることで体重は徐々に減っていくはずです
引用元 クロワッサンONLINE
別に異を唱えるわけではありませんが、継続して運動をすることもダイエットには必要でしょう。

運動を続けるのが苦手なんだよな

健康のためですよ。がんばりましょう
私のように部屋にこもりっきりですと、エコノミークラス症候群を発症する恐れがあります。
そのため2日に1度は近くのコンビニまで出かけています。スズメの涙ほどの距離ですが。
そして毎日ラジオ体操をしており、今日はがんばってお腹をへこませる運動をすることができました。
6.まとめ 高カカオチョコレートは食前に
健康によいとされている高カカオチョコレートは、食後ではなく、食前にとるようにしましょう。
高カカオチョコレートは1日5回少しずつ食べる
緑茶と一緒に摂るとよい
(注)この記事はインターネット上の情報をまとめたもので、特定の商品をすすめるものではありません。また、医学的な根拠がある記述ではありません。
個人により差があることをご承知ください。
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。

コメント