今朝は6時半まで眠ることができました。
早朝覚醒がないというのはなんともうれしいものです。
朝食のローソンの「クッキーデニッシュコロネ」がとても美味しかったので、調べてみました。
1.朝食がブログネタ
さていきなりですが、ブログネタの例として、今朝の朝食をあげてみます。
私は、朝食と昼食はパンにしています。
買ってくるのはいつも妻です。
大体買ってくる物は決まっているのですが、今朝食べたローソンの「クッキーデニッシュコロネ」は初めてでした。
引用 LAWSON
デニッシュも美味しかったし、後味がさっぱりしていました。
調べてみると、生地にレモンシロップを、ホイップクリームにはレモンジュースを加えてあるとのことです。
なるほど、これがさっぱり味の正体でしたか。
私は気に入りました。しかしネットをみるとこのレモン味はいらなかったという意見がありました。
食べ物の好みというのは本当に人によって違うものなんですね。
2.チョコクリームじゃなくてよかった
今回食べたコロネが、ほかのものと同じように、チョコレートクリームだったら、ここまでのさっぱり感はでなかったでしょう。
生地もサクサクと食べられました。
食品評価サイト「もぐなび」でも、5段階評価の4.3を獲得していました。
3.ネタがないことバレバレじゃん
さて、食べ物のレポートとしては、ここで終わってしまいます。
いかに私がブログネタに困っているかがよくわかりますね(笑)
そこでなんとかタイトルを工夫して、「あくまで朝食はブログネタの一例なんだよね」ということにしました。
果たして伝わったかどうか。
先日、ブログネタについて記事を書きましたが、その中で、「アウトプットのためにインプットを」と書きました。
これは私のオリジナルなアイデアではありません。
染谷昌利さんが『世界一やさしいブログの教科書1年生』という本で書いていらっしゃることがらです。
そして染谷さんは「外へ出よう」と述べているのですが、引きこもりの私には外へいくことができません。
参考

4.「ブログ ネタ」で検索
ブログネタに困った私は、「ブログ ネタ」で検索しました。
すると、ヨッセンスさんのサイトがヒットしました。
「ブログネタがない」と嘆く方必見! ネタの探し方を大公開!」
というところです。
ここでメルマガ講座がありますが、これはブログを始めていない方を対象としたメルマガだそうです。(登録してわかりました)
ヨッセンスさんの記事の中に、「一般人の日記記事など誰も読まない」とありました。
おっと、あぶない。日記記事になるところでした。
5.自分の属性からネタを探す
ヨッセンスさんの記事はとても充実しており、一日でできることではありませんので、ブックマークしておくことにしました。
そして、一項目として、自分の属性からネタを探すというのがあるところに目がとまりました。
「生まれた年代の属性」から書けるとか。
なるほど、私が自分の年代からネタを拾えば、同世代の人から共感を呼ぶんですね。
ということは、「ドラクエ3ラブ」についてもっと熱く語ってよいということになりますね(笑)

ヒロハッピーは、ネタのアイデアを持っているのに、あとでnoteにしようとして貯めているからな

夢はnote作成ですね。でも相当先ですね
6.まとめ
以上、かなり苦しい展開ではありましたが、言いたいことは伝わりましたでしょうか。
- ローソンのクッキーデニッシュコロネは美味
- ブログネタに困ったらヨッセンスさんのサイトを
- ヒロハッピーの夢はnote作成
(アイキャッチ画像:クックうちゃんさんによるからの写真)
コメント