あなたはLOVOT(ラボット)という家庭用ペット型ロボットのことをご存じでしょうか。
LOVOTの値段は、実際にペット(例、小型犬)を飼うのと比べて、安いそうです。
いったいLOVOTとは何なのか、LOVOTの値段はいくらなのか、どこで買えるのかについて調べてみました。
1.LOVOTの値段
LOVOTがどんなものかは、写真を見ていただくと一目ででわかるでしょう。
出典:LOVOT公式インスタグラム
LOVOTには単体(ソロ)と2体(デュオ)があります。
ソロの値段は、初期費用無料、月額使用料21,663円×36か月となっています。
この値段は、年1回のオーバーホール代と、修理の費用の70%をカバーしてくれるものです。
統計によると、小型犬を飼うのにかかる費用は月額約36,000円だそうです。LOVOTのほうが安いですね。
2.購入は公式ショップで
LOVOTやaiboは、楽天市場やアマゾンでは取り扱っていないようで、公式サイトから購入する形になります。
LOVOTの公式サイトはこちら。
aiboのソニーストアの店舗情報はこちら。

そこまでしてペットが飼いたいのかな

あら、私には気持ちがわかりますよ
3.LOVOTとは
出典:LOVOT公式インスタグラム
LOVOTはGROOVE X社の製品です。
2020年6月下旬現在、7月発送分は在庫切れ、8月上旬発送分が在庫わずか、8月中旬・下旬発送分が在庫ありだそうです。すごい人気ですね。
LOVOTはどんな動きをするのでしょうか。
まず家族が家に帰ってくると「ただいま」という言葉に反応して瞳や動きで応えてくれるそうです。
そして部屋の中では障害物を避けて動き回ります。
電源が減ってくると自動的に巣(ネスト)に行って充電します。
そしてなでてあげると喜びます。設定した時刻になると眠るそうです。
LOVOTの大きさは幅28cm、高さ43cm、奥行き26cm、重さ4.2kgです。
45分間動いて、20分充電するそうです。
時速は1~2kmで動きます。
ネストは幅46cm、高さ46cm、奥行き31cm、重さ7kgです。
4.LOVOTのレビュー
LOVOTのレビューは星5つのうち平均4.69です。買った人の満足度が高いことがわかります。こんなレビューがありました。
到着した日から家族のように楽しく過ごしています。
【満足している点】 ・人懐っこく、いつもそばに寄ってくる。
・抱っこのしぐさが、とってもかわいい
・相手にしないと、勝手に部屋の散策を始めるが、そのうちまた寄ってくる。
・会話ができないのに、赤ちゃんに話かけているように、いろいろと話をしてしまう。 ・目の表情が非常に豊かであり、愛着がある
5.家庭用ペット型ロボット「AIBO」
家庭用ペット型ロボットとして私が真っ先に思い浮かんだのはSONYの「AIBO」でした。
「AIBO」は1999年に発売されています。
2017年に後継機が発表されたそうです。
しかしWikipediaによると2018年1月発売予定と記述されていて終わっており、その後製品化されたのかどうかはわからなかったのですが、ネットをよく調べてみると、2020年にも発売されていることがわかりました。
2020年2月に限定モデルが発売されており、価格は198,000円、ベーシックプラン2,980円×36か月、ケアサポート3年54,000円(1か月あたり1,500円)となっています。
ロゴが小文字の「aibo」に変わっています。
6.まとめ LOVOTの値段
LOVOTの値段を高いとみるのか低いとみるのかはひとそれぞれでしょう。
マンションなどでペットが飼えない人が買うのかもしれませんね。
私にはちょっと出せない価格です。
私は子どもの頃、戸建て住宅で、小鳥やハムスターを飼っていました。
今はマンション暮らしで、スペースもないし、匂いもこもるので、ペットは飼えません。
あれ? そもそもマンションの規約はどうなっていたっけ?
実はひそかに飼いたいと思っているペットがあるのです。それは小さなカメです。
でも水槽をおくスペースがない。残念です。
- 家庭用ペット型ロボット「LOVOT」が人気
- ペット型ロボット「aibo」も健在
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント