2018年は「モーニング娘。」がメジャーデビューして20周年にあたります。あなたは初代メンバー5人の名前を言えますか? 私は3年くらい前からモーニング娘。をよく聴くようになったのですが、初代メンバーのことは知りませんでした。
1.モーニング娘。初代メンバーの顔ぶれとデビュー曲
モーニング娘。初代メンバーは以下のとおりです。
氏名 | 読み | 誕生年 | 現在の年齢 | 結婚・子ども |
中澤裕子 | なかざわゆうこ | 1973年 | 45歳 | 2012年結婚2男 |
石黒彩 | いしぐろあや | 1978年 | 40歳 | 2000年結婚1男2女 |
飯田圭織 | いいだかおり | 1981年 | 37歳 | 2007年結婚1男1女 |
安倍なつみ | あべなつみ | 1981年 | 37歳 | 2015年に結婚1男 |
福田明日香 | ふくだあすか | 1984年 | 33歳 | - |
全部言えたあなたはかなりのアイドル通。
1997年に「愛の種」を5万枚販売できればメジャーデビューという条件で、インディーズデビューを果たします。見事課題をクリア。
1998年に「モーニングコーヒー」でメジャーデビュー。曲名の「モーニング」がグループ名と重なっているのは偶然なのでしょうか。
そもそも「モーニング娘。」という名前の由来はなんでしょうか。
「モーニングセットのように『いろいろ付いてくる、盛沢山、おトク感!』を意図したユニット」という理由からつんく♂によって命名された
Wikipediaから引用
「モーニングコーヒー」とはあまり関係がなさそうですね。
2.私がモーニング娘。を初めて聴いたのは「LOVEマシーン」
私が初めて「モーニング娘。」を聴いたのは、1999年の「LOVEマシーン」です。私は長いこと、これがデビュー曲だと思っていました。
しかし実際は7枚目のシングル、3期メンバーによるものだったのですね。
「LOVEマシーン」は「モーニング娘。」初のミリオンセラーになりました。
私は2015年に、レンタルCDで「ベスト!モーニング娘。1」を借りてからよく聴くようになったのです。
3.なぜ「モーニング娘。」には「。」がついているのか
あなたはなぜ「モーニング娘。」の最後に「。」がついているか知っていますか?
当時「モーニング娘。」が出演していたテレビ東京の番組「ASAYAN」で、歌手名のテロップ表示に「。」がついていたそうです。
ナインティナインの岡村さんが「モーニング娘の後に『。』はついているんですか?」と聞いたところ、相方の矢部さんがしばしおいたあとで「『。』は必要です」と言ったことに由来するそうです。
参考:Wikipedia
4.中澤裕子さんのブログ
2018年は、モーニング娘。メジャーデビュー20周年にあたります。
2018年1月のコンサートでは初代メンバー5人がモーニング娘。’18と共演しました。
いってみれば初代のメンバーはまだ現役と言っていいでしょう。
そして2018年10月1日付けの中澤裕子さんのブログ。
ご存知の方も沢山いらっしゃると思いますが、
いつも応援してくださっている皆様にお伝えするには非常に残念で辛い事となりました。
私自身まだ心の整理がついておりません。
と謝罪の言葉が。
これは、第4代リーダー吉澤ひとみ被告がひき逃げ事故で逮捕・起訴されたことを指します。
吉澤ひとみ被告は1985年生まれ、現在33歳です。
9月6日午前7時に事故を起こしました。赤信号を無視して、男性・女性にケガをさせたのです。15分後に自分で110番通報したとのことです。幸い被害者は命に別状はないようです。
9月26日に起訴され、27日に保釈されました。
9月28日に、芸能界引退を発表しました。
5.10月15日放映の「石橋貴明のタイムトンネル」吉澤ひとみに触れず
2018年10月15日に放映された「石橋貴明のタイムトンネル」では、「モーニング娘。」のことが話題となりました。しかし1990年代の「モーニング娘。」の活躍について話されたもので、2000年にメンバーとなった吉澤ひとみ被告についてはまったく話に出てきませんでした。
やっぱり語りづらいんでしょうね。
交通事故は誰もが加害者・被害者になり得るもの。注意するに越したことはありません。
6.まとめ
モーニング娘。初代メンバーについて調べていくうちに、驚く情報にめぐりあいました。私はふだんから芸能ニュースをウォッチしているわけではないので、今回調べてみて初めて知りました。
余談ながら、事故の被害者の女性がTwitterでつぶやき、炎上になっていたとかいないとか。(今、被害者と名乗る女性のアカウントは停止されているそうです)
○今日の名言
成功する秘訣を教えてほしい、
どうすれば夢を実現することができますかと
よく人から尋ねられる。
自分でやってみることだと私は答えている。
(ウォルト・ディズニー)
それでは最後に、「ありがとう」
コメント