2020年10月、まだ東京でのコロナ感染拡大が報じられる前、私の息子夫婦が結婚式を挙げました。
2020年2月に入籍したのですが、5月に予定していた結婚式を延期していました。
結婚式・披露宴ともお客様は全員マスク着用です。
結婚する当人たちはマスクなし、両親たちはマウスシールド。
今、披露宴の最後に流されたエンディングムービーをみているのですが、皆さん本当にいろいろなマスクをしています。
[ad]
1.マスクいろいろ
お客様のマスクは、紙製で使い捨てのもの、耳に当てる部分が太くなっていて痛くないもの、白の立体マスク、グレーの立体マスク、鼻の部分を覆うように飛び出しているマスクなど。
この記事をご覧になっている方で、スポーツをする際のマスク選びに困っている方はいないでしょうか。
今回ご紹介するのはランナーマスクです。
2.ランナーマスクとは

ランナーマスクとは、創業110年余というメーカーが商品化した、スポーツに適したマスクです。
サイズは大人用M、Lサイズ、子供用Sサイズが揃っています。
カラーはホワイト、ブラック、サックス、ピンク、ネオンイエローの5色。
中でもネオンイエローは蛍光色を使っているため、夜間のランニングの際に安心してつけることができます。
なんといっても蒸れにくい通気性の良さが特徴です。
屋外でランニングするときはもちろん、ジムなど人が密集する場所で着用するのにふさわしいマスクです。
3.日常の使用にも
ランナーマスクはスポーツの際だけでなく、日常的にも使えます。
特にマスクをつけていても声がくぐもらないのが利点ですね。
また女性にとっては蒸れて化粧がくずれてしまうということを避けることができます。
これからもしばらくはマスク着用が必須となるでしょう。
もちろんランナーマスクは洗濯可能で、繰り返し利用できます。
洗ったあとはぎゅっとしぼらずに、布でやさしく拭いてから乾かすようにしてくださいね。
ちなみに私は月に1度通院しているのですが、マスク着用はもちろんのこと、待合室のソファーが、一人一人並んで座るのではなく、一人分ずつ間隔をあけて座るようになっています。
これも感染対策のひとつですね。
4.スポーツ好きな方へ
私の息子はスポーツが好きです。
現在神奈川県に住んでいますが、月に1~2度、私の住んでいる東京都へやってきて、一緒に育った人たちとスポーツをしています。
小中学校が一緒だった友人たちと、今でも仲が良いのです。
テニスやフットサルをしているようです。
在宅勤務が続いて、運動不足になっている人が、新しくジムに通うということもあると思います。
そんなときにランナーマスクをしていると安心ですね。
5.ランナーマスクのお買い求めはこちら
ランナーマスクのお買い求めは以下からできます。
息ラクラク、快適マスクご購入はこちら

ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。

コメント