今年のゴールデンウィークはなんと10連休。
今回は地元民である私が「サンリオピューロランド」を取り上げ、ゴールデンウィークの混雑状況や、チケット情報など、知っておいて損はない情報についてお知らせします。
1. サンリオピューロランドとは
サンリオピューロランドとは、東京都多摩市にある屋内型コミュニケーションパークです。
屋内施設のため天候にかかわらず楽しむことができます。
サンリオのキャラクターたちに会えるので、子どもにも大人気。
1990年にオープンしています。
2. ゴールデンウィークの混雑状況
サンリオピューロランドへ行くのなら、事前に混雑状況を把握しておく必要があります。
特に2019年はゴールデンウィークが10連休となるため、相当の混雑が予想されます。
混雑状況は、サンリオピューロランドの公式サイトから確認できます。
混雑が予想される日は「混雑マーク」がついています。
2019年4月のカレンダーはこちら。
3月28日現在、ゴールデンウィークの4月27日~5月6日まで、「混雑マーク」はついていません。
ですが混雑することは覚悟しておいた方がいいでしょう。
特に5月3日と5月5日は注意です。
5月3日はダニエル(ハローキティのボーイフレンド)の誕生日、5月5日はみんなのたあ坊の誕生日なので、キャラクターの誕生日を一緒にお祝いしたいというファンが殺到するからです。
特にこだわりがないのなら5月3日と5月5日は外した方がいいです。
3. チケット情報
サンリオピューロランドの入園料は以下のとおりです。
休日 当日券 大人:3,800円 小人:2,700円 大人は18歳以上、小人は3歳~17歳、2歳以下は無料
休日は、開園時間の30分前から入園券(パスポート)窓口が開きます。
(開園時間については後述)
ゴールデンウィーク中は並ぶことになるでしょう。
前売り券を買っておけば、ここで並ばずに済みます。
前売り券の販売は、「サンリオショップ」「サンリオギフトゲート」で行なわれています。
大人:3,000円 小人2,000円 シニア:1,680円と割引価格になっています。
「サンリオショップ」「サンリオギフトゲート」の所在地は、こちらのサイトから検索できます。
全国に179店あります。
また、以下のコンビニ等でパスポートを事前購入できますが、当日窓口で引き換えなければならないので、注意が必要です。
コンビニ
・セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ
その他・チケットぴあ・旅行代理店
料金は休日 大人:3,700円 小人:2,600円
4. 割引きクーポン
サンリオピューロランド公式サイトで得られる、割引きクーポンのQRコードを表示して、窓口で割引きクーポンを購入することができます。
4-1. イースターコーデ割引き
有効期限:2019/3/21(木・祝)~2019/6/25(火) 条件:ドット柄の服を着ていること。
上1着でも下1着でもワンピースでも可。
料金 大人:2,500円 小人:2,500円
4-2. アフタヌーンイースターコーデ割引き
有効期限、条件は同上 時間指定:15時から 料金 大人:1,500円 小人:1,500円
4-3. ラブラブペア割引き
有効期限 2019/6/30(日)まで 料金:ペアで5,000円
4-4. アフタヌーンラブラブペア割引き
有効期限 2019/6/30(日)まで 時間指定:15時から 料金:ペアで3,000円
5. 開園時間
サンリオピューロランドは日によって開園時間が異なるので注意が必要です。
ゴールデンウィークの期間をみてみると次のとおりです。
- 2019年4月27日:9:00~20:00
- 4月28日~4月30日:8:30~20:00
- 5月1日~5月5日:10:00~20:00
- 5月6日:10:00~18:00
公式サイトから確認しましょう。
6. アクセス
交通アクセスについて示します。
電車:京王線、新宿から準特急・区間急行橋本行きで京王多摩センター駅下車
小田急線、新百合ヶ丘から小田急多摩センター駅下車
多摩モノレール、立川から多摩センター駅下車
駅から遊歩道があります。
車:中央自動車道、国立府中ICから約8km
東名高速道路、横浜町田ICから約19km
圏央道、相模原愛川ICから約18km

家族で行ったのはいつだっけ

上の子が小学1年生のころですから、ピューロランドができてから4,5年じゃないでしょうか
今でも覚えているのが「サンリオキャラクターボートライド」と「パレード」です。
7. まとめ
以上、サンリオピューロランドの、GW混雑状況、チケット情報などについて説明してきました。
2歳以下は無料ですが、あまり小さな子どもだと楽しめないでしょうから、せめて4,5歳くらいになってから連れていった方がいいと思います。
コメント