6月29日にアマゾンで注文した「男性用晴雨兼用傘」が、7月1日の10時半に届きました。
結論からいうと、これは「買い」です。
7000円が2000円強ですからね。
箱を開けて、手にとってみると、重みがあります。
1.男性用晴雨兼用傘(折りたたみ)
カバーと、バッグがついています。
カバーには「テフロン」のタグがあります。「汚れから製品を守ります」と書いてありますね。
「Wsky 10骨自動開閉折りたたみ傘 取り扱い説明書」もついていました。
1年間の製品保証がつけられています。
私は自動開閉の折りたたみ傘を使うのは初めてです。
傘の布をたたんだ状態から、ボタンを押すと、自動的に傘が伸び、開きます。
もう一度ボタンをおすと、布が折りたたまれた状態になります。
これは片手に荷物をもっているときなどに便利ですね。
2.さっそく男性用晴雨兼用傘(折りたたみ)を使ってみた
そして、この男性用晴雨兼用傘をさします。
天気は快晴です。傘をさしてみると、なるほど強い日射しから守ってくれます。
「涼しい」といえばおおげさですが、「暑くない」とは自信をもっていえます。
これは手放せませんね。
ちなみに、帰るとき、マンションのエントランスから自宅までの間、傘をささずに歩くと、暑さが違います。効果抜群ですね。
3.日傘の女性を見かけた
昨日(7月1日、日曜日)は日傘をさしている女性を二人見かけました。
いままで見かけなかったのは、単に平日の昼間だったからなのかもしれません。
梅雨明けして、東京では最高気温33℃。
ちょっと出かけるだけでも暑さを感じます。
昨日は朝起きて一番にクイックルワイパーで寝室の掃除をしました。妻が布団を干してくれました。
コンビニへ出かける前は扇風機だったのですが、帰ってきてからエアコンをつけました。
4.まとめ
これからは、声を大にしていいたい。「男性も日傘を使うべきだ」と。
一度使ったらその効果がわかるはずです。
先日の記事では「私はおしゃれに興味がないから、日傘を使うのは恥ずかしくない」と書きましたが、逆に、「男性が日傘をさすことはおしゃれだ」といえるかもしれませんね。
話は変わりますが、あるメルマガから、便利なソフトの紹介、というものがありました。
よさそうだなと思ってクリックすると、ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」から警告が。「フィッシング詐欺のサイトです」と表示されます。
試しにネットで「○○(ソフト名) 危険」で検索しました。
すると、そのソフトをダウンロードしようとすると、ひっかけで違うソフトも一緒にダウンロードしてしまうのだとか。
危ないところでした。
もうこのメルマガは配信解除します。
○今日の名言
人生はロマン。
自分は不幸だと悩むのではなく、
試練を与えられた物語の主人公だと思えば、
人生をエンジョイできる。
(美輪明宏)
それでは最後に、「ありがとう」
コメント