9月、10月のお出かけに悩んでいませんか? 子連れで楽しめる公園を紹介します。東京都立川市・昭島市に、「国営昭和記念公園」があります。小学生のお子さん向けの施設もあります。そして、2018年9月15日から10月28日までは「コスモスまつり」が開催されます。
1.コスモスまつりと入園料
昭和記念公園は立川市・昭島市合わせて180ヘクタールの大規模な公園です。「コスモスまつり」では、3か所のコスモスが楽しめます。
まず「花の丘」。都内随一の広さをもつコスモス畑です。
見頃は10月中旬から下旬で、ピンクのコスモスが楽しめます。
次に「原っぱ東花畑」。こちらは9月中旬から10月上旬が見頃です。黄色のコスモスです。
そして「原っぱ西花畑」。色とりどりのコスモスを、10月下旬に見ることができます。
開園時間は午前9時半から午後5時までです。
10月の日曜・祝日は、ふだんより1時間早く8時半の開園です。
入園料は、大人450円。中学生以下の子ども無料! 65歳以上210円となっています。
2.子ども向けの施設
「こどもの森」には、巨大なトランポリンがあります。
私の子どもが小学生の時に、昭和記念公園へ行きましたが、この巨大トランポリンが大のお気に入りとなりました。
「わんぱくゆうぐ」では、ゆらゆらブランコ、ふわふわドームなどがあります。
レンタサイクル、手でこぐ3人乗りのローボート、足でこぐ2人乗りのサイクルボートなどもあり、飽きさせません。
中学生のお子さんでも、きっと楽しめるでしょう。
園内が広すぎるな、と思われた方には、「パークトレイン」という、電車型の乗り物が走っています。
広場がたくさんありますので、幼児連れでお弁当を食べてもいいかもしれません。
赤ちゃん連れにはほとんどのトイレにベビーチェア、ベビーシートがありますが、「赤ちゃん休憩室」が便利です。オムツやミルクの販売もあるので、急なときでも安心できます。また、ベビーカーの無料貸し出しもあります。
3.アクセス
電車でのアクセスは、JR中央線立川駅から徒歩10分。青梅線、西立川駅から徒歩2分。
私たち家族が行ったときは立川駅から1駅の西立川駅を使いました。
駐車場は、普通車用で立川口に1,755台。西立川口に345台。砂川口に431台となっています。駐車料金は820円。
4.食事
もちろんお弁当を持って行ってもいいのですが、レストランも充実しています。
レストランが3か所、売店が2か所、バーベキューができる広場が1か所、カフェが1か所あります。
バーベキュー場では、器材・食材が用意されていて、手ぶらでも楽しめます。これは魅力ですね。
炭火焼ライトコース2,400円、炭火焼レギュラーコース3,400円、炭火焼デラックスコース3,900円です。これは食材込みの料金です。
バーベキューは前もって予約が可能です。2か月前から、3日前まで予約することができます。
5.ドッグラン
リードを外して、犬と遊べるエリアも用意されています。
利用には、「狂犬病予防接種注射票」「三種以上混合ワクチン予防接種証明書」が必要となります。前もってよく調べておきましょう。
6.まとめ
子どもさんから大人まで遊べる広大な公園。遊園地よりも割安です。昭和記念公園といえばコスモス、と言われるくらい、景観が楽しめます。秋の行楽シーズンにおでかけはいかがでしょうか。
〇今日の名言
お前がいつの日か出会う禍は、
お前がおろそかにしたある時間の報いだ。
(ナポレオン・ボナパルト)
それでは最後に、「ありがとう」
コメント