スマホのキーボードには、純正のもののほか、アプリで提供されているものもあります。
一度スマホのキーボードを変えた後、元に戻す方法について、iPhone、Androidごとに説明します。
1.スマホのキーボードを元に戻す方法
1-1.iPhoneの場合
以下のスクリーンショットは、iPhoneにキーボードアプリ「flick」が入っている状態です。画面左下が通常のキーボードとは違っているところに注目してください。

ではこのキーボードを元に戻す方法です。
「設定」から「一般」を選びます。画面を下にスクロールしていくと「キーボード」と書かれているところが出ます。

そこをタップして、一番上の「キーボード」というところをタップします。
そこで下の図、右上の「編集」をタップします。

頭に赤いマイナス記号がでますので、flickの欄の記号をタップします。
すると下の図のように右側に削除という表示が出ますので、そこをタップします。

右上の「完了」をタップします。
文字を入力する画面(新規メールやブラウザの検索窓など)を開くと、
下の図のように、キーボードの左下の欄が地球儀と音声入力マークになっていて、
元のキーボードに戻ったことが分かります。

1-2.Androidの場合
手元にAndroidがないので、スクリーンショットをとれずに申し訳ありません。
では説明します。「設定」を選びます。
「システム」→「言語と入力」→「仮想キーボード」の順にタップします。
続いて「キーボードを管理」をタップして、使わないキーボード(flick)のスイッチをオフ(左にスライド)にします。これで無効化ができました。
また、アプリをアンインストールする場合は次のとおりです。
まずGooglePlayにアクセスします。虫眼鏡マークをタップして、flickと入力します。
flickのアイコンをタップします。そして「アンインストール」をタップします。
2.スマホのキーボードアプリ
2-1.flick
以上はスマホのキーボードを元に戻す方法でしたが、参考までにキーボードアプリを紹介しておきます。まずはflickです。

顔文字・絵文字200万種類、キーボードの背景90種類があります。
2-2.Simeji
続いてSimejiです。

顔文字・絵文字が20万種類、200万語変換。
Simejiについては別記事で説明しておりますので、そちらを参照ください。
>>関連記事 simejiキーボードが普通のに戻る!その対策はコレだ
こちらの記事ではSimejiをインストールする際の警告についても触れています。
合わせてご覧ください。
3.まとめ スマホのキーボードを元に戻す
スマホで標準キーボード以外のものを使っていて、元に戻す場合は以上のような手順をふみましょう。
この記事では「元に戻す方法」を説明しているので、参考にあげた2種類のキーボードアプリについては詳細をはぶいています。ご理解ください。
コメント