私はiPhone7を使っています。iPhoneには「ヘルスケア」というアプリが内蔵されており、歩数がカウントできるようになっています。
しかしiOSをアップデートしてから、上手く歩数が表示されなくなりました。
ついでなので、スマホの歩数計アプリについて調べてみました。
1.スマホの歩数計が上手く表示されない件
これについて、インターネットで調べてみると、iOS11にアップデートして、歩数計の表示がすぐにはなされずに、時間がたってから正しい歩数が表示されるとの情報がありました。
私が今日午前中早くにコンビニまで行ったのに、60歩と表示されています。しかし、お昼に確認してみると正しく1,100歩と表示されました。
参考までに、スマホのバージョン情報の確認方法と、空き容量の確認方法をお知らせします。
「設定」のアイコンをタップ、「一般」を選択します。
「一般」の画面で「情報」を選択します。
図の囲った部分が「容量」「使用可能」「バージョン」です。
私の場合は「容量」が32GB、「使用可能」が20.52GB、「バージョン」が12.0.1です。
今はいろいろなスマホの歩数計アプリが入手できます。以下紹介していきます。
2.スマホの歩数計アプリ
私が気になったスマホの歩数計アプリは次のようなものです。
無料、9.2MB
これはお遍路さんになって歩いて行くというもので、歩数が一定数になるとお寺が表示されます。私はお寺が好きなので、こんなアプリもいいかな、と思いました。
無料、App内課金あり、100MB
これは歩いた歩数に応じて動物などのアイテムを集めることができるというアプリです。集められるのは動物のほかに楽器、果物など。そしてなによりいいところがTwitter投稿機能。自分の歩いた距離をアイテムを見せることによって自慢できます。
無料、App内課金あり、27.6MB
サンリオ好きにはこれ。本格的にダイエットをしたい人向けです。1か月に1kgやせるために必要な消費カロリーを表示してくれます。
しかし、ダイエットには運動と食事制限が必要です。このアプリだけでダイエットしようとするのはいささかむずかしいかもしれません。
無料、App内課金あり、29.7MB
省電力です。歩数、距離、時間、消費カロリーを表示します。1か月のカレンダーで歩数を概観できます。
3.そもそもウォーキングでダイエットってできるの?
20分間歩き続けることで、糖代謝から脂肪の燃焼へ切り替わるといわれています。
痩せることが目的なら最低20分以上は歩くことを心がけましょう。無理をして長距離を歩くのではなく、一日30分程度のウォーキングを、無理なく続けることが大切です。焦らず長い目で見て取り組みましょう。
30分に当てはめると、
通常の速さで2.4km
早歩きで3.6km
(歩数に換算すると約3330歩)
以上、+healthcareより引用
ウォーキングも散歩も、あまり運動量は変わらない、という説もありますが、やはり本格的に運動しようと思えばウォーキングをすることが必要でしょう。
散歩なら「一万歩」なのに、ウォーキングなら3330歩なんですからね。
4.私はウォーキングに失敗した
私はかつてウォーキングをしようとチャレンジしたことがあるのですが、じきに飽きてしまいました。要するに面倒くさいのですね。
そもそも私はダイエットをしなければならないほど体重があるわけではありません。
ただ、運動不足を解消したいな、とは思っているんですよ。なにせ、一日中家の中で過ごすこともありますからね。
5.まとめ
せっかく調べたのだから、スマホの歩数計アプリを使って運動不足を解消しようかな。
あとは意志力との兼ね合いですね。
ずぼらがダイエットを成功させるには、アプリ云々はともかく、歩数をTwitter投稿するのがいいと思いますよ。
○今日の名言
お前の道を進め、
人には勝手なことを言わせておけ。
(ダンテ)
それでは最後に、「ありがとう」
コメント