テレビ「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」(テレビ東京)にたびたび出演している鍵開け職人の玉置恭一さん。
2018年12月28日の特番にも登場します。
1.玉置恭一さんのプロフィール
玉置恭一さんのプロフィールは以下のとおりです。
出典:Twitter
- 名前:玉置恭一(たまききょういち)
- 誕生日:1997年7月30日
- 年齢:41歳
- テレビ出演歴:「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」(テレビ東京)「世界の何だコレ!?ミステリー」(フジテレビ)「アイアム冒険少年」(TBSテレビ)「探偵ナイトスクープ」(朝日放送)
2.結婚はしている?
ネットの情報によると、玉置恭一さんは結婚しています。
これは、「結婚する前に奥様の家の鍵をほしいと思いましたか?」という質問に対して、「両方とも実家暮らしだったからほしいと思ったことはないです」と答えていることからわかります。
子どもさんがいるのかどうなのかはわかりませんでした。
3.玉置恭一さんに鍵開けを頼むことはできる?価格は?
さて、私たち一般人が、玉置恭一さんに鍵開けを頼むことはできるのでしょうか。
玉置恭一さんは現在、JBR(ジャパンベストレスキューシステム)の「生活救急車」でお仕事をされています。
「生活救急車」は全国展開しており、「鍵トラブル」「水トラブル」「ガラストラブル」「パソコン修理」「雨漏り」「給湯器」「害虫駆除」「植木剪定」と、生活の幅広い分野を網羅しています。
それにしても、スタッフさんは、そんなに多くの技術に精通していらっしゃるのでしょうか。
それとも専門分野に分かれていて、全国を回っているのでしょうか。
「パソコン修理」で対応してほしかったです。
あ、料金がかかるのか。やはりリース契約を結んでいるPC専門店で無料で直してもらわなくてはいけないな。
「鍵開け」の料金をみると、金庫の解錠で8,000円、特殊作業だと18,000円となっています。
全国をスタッフが巡回しており、「最短5分で手配、見積もり無料」とうたっています。
しかし玉置恭一さんにみてもらうことはむずかしいでしょう。
よほどの金庫でないと、わざわざ玉置恭一さんに登場してもらう必要はないからです。
まあ、見積もりの段階で相談してもかまいませんが、おそらく無理でしょうね。
4.経歴について
玉置恭一さんは、大阪市立桜宮高校を卒業しています。
2016年10月からJBRの「鍵チーム」のマネージャーをしているのですが、学校卒業後JBRに入ったのか、それとも他の会社を経由してきたのか、詳細は不明です。
やはり「鍵チーム」があるということは、それぞれの人たちが専門技術を持っていて、分担してトラブルに対応していくということなんでしょうね。
鍵のトラブルだけで、施工対応数が累計で240万件だそうです。ずいぶんと多いですね。
JBRの従業員数は、連結で252名、単体で181名となっています。

鍵開けなんてどこで学んだのかな

プロになるには苦労されたでしょうね
5.金庫の鍵開けでは「ほこ×たて」を思い出す
「金庫の鍵開け」というと、2011年から2013年までフジテレビで放送されていた「ほこ×たて」という番組を思い出しますね。
「絶対に開かない金庫VS最強の金庫開け職人」というテーマの日がありました(玉置恭一さんではありません)。
もっとも、この番組、「やらせ」が問題になって放送が終了してしまったんですけどね。
6.解錠技術が悪用されないのか
金庫の解錠技術ときくと、どうしても、悪い目的で使われないのかということが心配になります。コンピューターでいうところのハッカー(善意をもって行動)とクラッカー(悪意をもって行動)との差にもだぶってみえます。
参考
2018年12月1日の記事「真由子(津川雅彦・朝丘雪路の娘)の旦那は友山裕之助」内のnote音声「14.ウイルス感染について」

きっと解錠技術を学ぶ際に、心構えについてもきちんと教えられるのでしょうね。
7.まとめ
以上、鍵開け職人の玉置恭一さんについて、所属している会社や経歴についてみてきました。
世の中には、本当にいろいろな技術があるものですね。
念のため「生活救急車」の電話番号を記載しておきますね。0120-50-40-40です。
こうやってブログに書いておいて、あとで検索して活用します。
コメント