あなたは、「天赦日(てんしゃび、てんしゃにち)」と「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。どちらも縁起の良い日とされています。
合わせて、「不成就日(ふじょうじゅび)」という縁起の悪い日もあります。
2019年に、これらの日がいつ来るのか、調べてみました。六曜の意味も確認です。
1.天赦日とは
(土曜日を青字で、日曜日を赤字で)
2019年の「天赦日」は、1月27日(日)、2月10日(日)、4月11日(木)、6月26日(水)9月8日(日、一粒万倍日と重なる)、11月7日(木)、11月23日(土、不成就日と重なる)、となっています。
現在お付き合いをしている方がいて、結婚を考えている場合、「天赦日」を選べば最高でしょう。結婚式は土日に行なわれると考えれば、1月27日(日)、2月10日(日)、9月8日(日)が狙い目です。
9月8日(日)は後に述べる「一粒万倍日」とも重なっていますので、さらに縁起が良いと考えられます。
一方で11月23日(土)は、「不成就日」と重なっていますので、残念ながら、縁起の悪い日となってしまいます。
2.一粒万倍日とは
2019年の「一粒万倍日」は以下の通りです。
1月 | 2日(水)3日(木)6日(土)15日(火)18日(金)27日(日、不成就日と重なる)30日(水) |
2月 | 9日(土)14日(木)21日(木)26日(火) |
3月 | 5日(火)6日(水)13日(水)18日(月)25日(月)30日(土) |
4月 | 9日(火)12日(金)21日(日、不成就日と重なる)24日(水) |
5月 | 3日(金)6日(月)7日(火)18日(土)19日(日)30日(木)31日(金) |
6月 | 13日(木)14日(金)25日(火)26日(水) |
7月 | 8日(月、不成就日と重なる)11日(木)20日(土)23日(火) |
8月 | 1日(木)4日(日)14日(水)19日(月、不成就日と重なる)26日(月)31日(土、不成就日と重なる) |
9月 | 7日(土)8日(日)15日(日)20日(金)27日(金) |
10月 | 2日(水)12日(土)15日(火)24日(木)27日(日) |
11月 | 5日(火)8日(金、不成就日と重なる)9日(土)20日(水)21日(木) |
12月 | 2日(月)3日(火)16日(月)17日(火、不成就日と重なる)28日(土)29日(日) |
こうして見ると、「一粒万倍日」はたくさんあることがわかりますね。
2019年のカレンダーや手帳を買ったら、印をつけておくとよいでしょう。
あなたが何かの資格を取るために勉強を始めるとしたら、「一粒万倍日」が縁起の良い日ではないでしょうか。
3.不成就日とは
特に結婚、開店、命名、移転、契約などは避けるべきでしょう。
さらに、願い事をするのにもふさわしくない日といわれています。
2019年の不成就日は次の通りです。
1月 | 4日(金)11日(金)19日(土)27日(日) |
2月 | 4日(月)7日(木)15日(金)23日(土) |
3月 | 3日(日)8日(金)16日(土)24日(日) |
4月 | 1日(月)5日(金)13日(土)21日(日) |
5月 | 8日(水)16日(木)24日(金) |
6月 | 1日(土)7日(金)15日(土)23日(日) |
7月 | 1日(月)8日(月)16日(火)24日(水) |
8月 | 3日(土)11日(日)19日(月)27日(火)31日(土) |
9月 | 8日(日)16日(月)24日(火)29日(日) |
10月 | 7日(月)15日(火)23日(水)31日(木) |
11月 | 8日(火)16日(土)24日(日) |
12月 | 1日(日)9日(月)17日(火)25日(水)31日(火) |
4.六曜(六輝)の説明
六曜(六輝)とは、おなじみ「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」のことです。
私の持っている「能率手帳」には明記されていますね。
「先勝(せんかち・せんしょう)」は、急ぎの用や訴訟などに良い日とされています。
午後からは凶となります。
「友引(ともびき)」は、午前中と夜は勝負なしで吉の日。昼間は凶の日。あなたも聞いたことがあるでしょうが、この日にお葬式をするのは、他の人が亡くなるのを招いてしまうといわれています。
「先負(せんまけ・せんぷ)」は、おとなしくしているのが良い日です。午後は大吉です。
「仏滅(ぶつめつ)」は、なにごとをするのも避けるべき日だといわれます。それを逆手にとり、仏滅の日の結婚式を安い料金で設定している結婚式場もあると、昔に聞いた記憶がありますが。
「大安(たいあん、だいあん)」は、なにごとをなすにも良い日。結婚、旅行、建築、開店などがよいとされています。
「赤口(しゃっく・しゃっこう)」は、神様が人々を悩まし、なにごとをなすにも悪い日です。ただし正午のみ吉だそうです。
5.まとめ
天赦日、一粒万倍日、不成就日は暦日上の特殊日吉凶といわれています。
古くからある「こよみ」の知恵を、ちょっとした豆知識として知っておくとなにかと便利です。
けれども、とらわれすぎてもいけないのでしょうが。
○今日の名言
人生で必要なものは
無知と自信だけだ。
これだけで成功は間違いない。
(マーク・トウェイン)
それでは最後に、「ありがとう」
コメント