統合失調症のあなた、どんな症状があるでしょうか。
幻聴? 不眠? なんとなく気分がすぐれないなど、いろいろと苦労なさっていることでしょう。症状が起きたとき、それに対処する方法を持っておくことが大切です。今回は、ここ3日、4日の統合失調症の症状についてお知らせすることで、その対処法の大切さについて説明します。
1.統合失調症でやる気がでない無気力感
一昨日は、午前中はわりと調子が良かったのですが、午後から具合が悪くなりました。何をするにも面倒な気持ち、無気力感になるのです。
私は昼食後、座ったままで仮眠をとることが多いです。
タイマーを30分にセットして、めがねをはずし、目をつぶります。
すぐ眠れるというわけではありませんが、たいてい30分経って起きるころには頭の疲れがとれています。
ところが先日は、無気力感に悩まされました。
これも統合失調症の陰性症状なのでしょうか。
統合失調症の無気力感を言葉で説明するのは難しいのですが、「もうだめ。勘弁して」という気持ちになってしまうのです。
そして座椅子を倒し、再び横になります。
先日は寒かったので、薄手のカーディガンを着ました。
眠ることはできませんでした。
ツイートで無気力感を発言しようかな、と思ったのですが、私は「ネガティブツイートはしない」をモットーにしています。
で、夜になるのを待って、こんなツイートをしました。
心を病んでいる人へ。あなたの応援団が、ここに一人いるってことだけは忘れないで。大丈夫。時間が解決してくれる。ゆっくり休んで。
— ヒロハッピー@ツイてる「利他の人」 (@hirohappy117) September 20, 2018
すると3件の「いいね」がついたではありませんか。
時々、何万件もの「いいね」がついているツイートがあります。
しかし、私は3人の方の心につながったことをとてもうれしく思いました。
無気力感への対処法は、横になることぐらいしか考えられませんね。
2.統合失調症の不安感
統合失調症で不安感を感じる方は、気分転換の方法を持っているとよいです。
たとえば、体を動かすとか、音楽を聴くとか。
先日は、朝から調子が悪かったです。
いつもは6時に目が覚めるのに、先日に限って7時過ぎに起床しました。
朝食を終え、歯を磨こうとしたところ。
妻が「ちょっと待って、顔を洗うから」と洗面所に向かいました。
私はそれだけで、かっとなりました。
何も怒るようなことがらではありません。
しかし、気勢をそがれて、こんな小さなことでも、腹がたったのです。
そして、強い不安感。
そわそわとして落ち着きません。
「もうなにもかもイヤだ」と自暴自棄になりました。
これも統合失調症の陰性症状でしょうか??
以前病院で作業療法を行なっているとき、スタッフの方から、「統合失調症の症状が出たときは、気分を転換する手法を用意しておくとよい」と言われました。
私はそれを思いだし、大好きな「サザンオールスターズ」の音楽を聴くことにしました。
すると、ちょっぴり気分が良くなりました。
それで、さらなる気分転換につとめました。
まず室内でできる運動をします。(雨だったので)
それからYouTubeで「作業用BGM」を聴きながら、ブログの原稿書きを進めました。
そうすると、あら不思議、気分が良くなっているではありませんか。
統合失調症として処方されている抗不安薬のお世話になることもありませんでした。
これで不安感がなくなれば万々歳。
ところがそうは問屋がおろしません。
原稿を書く手を休めると、また不安感におそわれます。書く手が止まってしまいます。
不安感解消のため、音楽を「安室奈美恵」に替えます。
不安感への対処法は、気分転換をしてから、ひたすら治るのを待つしかありませんね。
3.まとめ
統合失調症のあなた、嫌な気分にどう対処していますか?
気分がすぐれないなら、気の済むまで寝ていればいいことです。まわりから「怠けている」と言われても気にする必要はありません。だって統合失調症という病気なんですから。それくらいの開き直りも必要です。
もっとも、作業所に行っている方はそうもいかないでしょうね。
ツイッターで、心の病気を持つ方が、「昨夜は3時間しか眠れませんでした」と発言しているのを見つけました。
私はその人に「昼寝してくださいね」と返信しました。
私も入院していたときは、1日3時間睡眠という日も珍しくありませんでした。
とにかく、自分なりの統合失調症への対処法を見つけておく必要があります。
○今日の名言
成し遂げんとした志を
ただ一回の敗北によって捨ててはいけない。
(シェイクスピア)
それでは最後に、「ありがとう」
コメント