私は49歳で統合失調症を発症し、まもなく59歳を迎えますが、統合失調症で働いている人の割合はどのくらいなのでしょうか。
統合失調症は100人に1人がかかる病気といわれていますので、全国では100万人を超える患者がいる計算になります。
1.統合失調症で働いている人の割合
統合失調症で働いている人の割合について、統計を取ったサイトがありました。
スマイルナビゲーターというところです。
それによると、回答者176名のうち、「仕事をしている」と答えた割合は96人で55%です。
「していない」と答えた人が27人で15%。
「今はしていないが、今後はしたい」が49人(28%)。
「今はしていないし、今後もしたくない」が4人(2%)。
私のように、今は仕事をしていないし、今後も外で働くつもりはないと考えている人はわずか2%だということです。
この「仕事をしている」と答えた人の中に、在宅ワークをしている人が含まれるのかどうかはわかりませんでした。
2.回答者は若い人
ちょっと待てよ、そんなに少ないのか、と思い、回答者の年齢別構成をみてみました。
すると、19歳以下が3人(2%)、20~29歳が55人(31%)、30~39歳が68人(39%)、40~49歳が47人(27%)、50歳以上が3人(2%)ということがわかりました。
実に20歳~39歳で7割を占めています。
若い方は体力もあるでしょうし、意欲もあると思います。
50歳以上が3人では統計としての意味がありません。
3.そもそも統合失調症は何歳で発病するのか
それでは、そもそも統合失調症は何歳で発病するのでしょうか。
これは、統合失調症の7割から8割の人が、思春期から30歳までに発症しているのです。
ここでも私のような例が平均的でないことがわかります。
4.私は完全な引きこもり
昨日、10日ぶりに外出しました。近くのコンビニです。
10日間も外へ出ないなんて、健常者なら考えられないでしょう。
乳児を育てている母親なら家にいることが多いかもしれません。
それでも食事のための買い物などにはでかけると思います。
私も以前には2日に1回コンビニへでかけていましたが、それすらもできなくなっていたのです。
また以前は朝早く起きられていたのです。
朝6時と6時半にアラームをセットして、きちんと起きていました。
ところが最近はアラームが鳴っても起きられずに、7時半ぐらいまで寝ていることが多いです。
単に寒くなって起きるのがおっくうになったのか、睡眠薬が効きすぎているのか、次回の診察時に先生に相談してみることにします。
(ちなみに今朝は5時に起床できました)
5.自立支援の窓口申請は無し
私は精神障害の自立支援制度というものを利用しています。
1年に1回更新なのですが、来年の2月まで有効期限のある私の場合、市役所の窓口へこなくてよいという通知が届きました。
外出を極力控えるためでしょう。
一方でマイナンバーカードの電子証明書の更新のために市役所にきてくださいという案内がきました。
こんな申請こそオンラインでできるようにしてくれたらいいのに、と私は憤慨しました。
ちなみにマイナンバーカードは約1,900万枚発行されていて、普及率は2割にすぎないとか。
どうにもよくわかりません。いったい何のための制度なんでしょう。
6.外出しないですむ仕事ならぜひしたい
私は家から外出しないでできる仕事があるとしたら、ぜひしたいと思っています。
それでもインターネットビジネスはどうも納得のいかないものが多いです。
「1日1時間スマホでポチるだけで」とか、「私はかつて300万円の借金を抱えていました。それがこのネットビジネスで稼ぐことにより、月数十万円の収入となりました」とか、「おかしいやろ」と思うことばかりです。
7.私は働くだけの理解力がない

私は仕事をするだけの理解力がありません。
一時期復職訓練をしましたが、仕事の内容がむずかしく、いちいち他人に聞かないとできないという状況になったことがあります。結局復職訓練は失敗しました。
今、妻が在宅勤務をしていて、基本的にはパソコンで仕事をしているのですが、ときにネット越しにオンラインで話をします。
その内容を聞いていると、とてもむずかしく、私の理解力を超えています。
私は元々公務員で、財務部門に勤めたこともあり、数字には強かったはずでした。
そして病気になる前に簿記2級を取得しました。
数年前、もう一度やり直そうと、簿記3級の勉強を始めました。
ところがまったく頭に入らず、数か月で勉強をあきらめました。
8.まとめ 統合失調症で働くのは大変
なんにせよ、統合失調症を抱えながら仕事をしていくというのは大変なことです。
しかしまもなく60歳になろうとしている統合失調症患者がどれくらい働いているのかはわかりません。
このブログの原稿を書いているうちに、また不安な気分になってきました。
抗不安薬を飲むことにします。
統合失調症で仕事をしている人の割合は半分以上
中高年になって働けるのかどうかは不明
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。

コメント