先日、妻と娘のサッカー仲間が、調布に集まりました。妻と娘はFC東京のファンなのです。
応援する人つながりで、お付き合いが生まれたそうです。
調布駅周辺は再開発が進み、新しいお店がたくさんできたのですが、妻たちが行ったのはカフェソラーレ「ツムギ(Tsumugi)」でした。
サッカー仲間への孫(生後7か月)のお披露目に行ったのです。ベビーカーのまま入れたそうです。
1.調布トリエのカフェソラーレ「ツムギ(Tsumugi)」
調布トリエは、A館、B館、C館に分かれているのですが、カフェ「ツムギ(Tsumugi)」は、調布トリエA館4階にあります。駅から直結のビルです。
日本茶をメインにしたドリンクがメインですが、「お膳」「パスタ」といった食事をとることができます。
テーブル席と、小上がりの座敷があります。妻たちはランチタイムに小上がりの座敷を利用しました。
営業時間は10時から21時までです。
2.カフェ「ツムギ(Tsumugi)」のメニュー
まずは食事から。
「お膳」で「和風ビーフステーキ」1400円、「漬けまぐろご飯と鯛出汁とろろ昆布うどん」1300円。
「パスタ」が「アボカドと小海老の大葉ソース」1080円、「比叡のとろ湯葉とイクラのクリーム」1200円、「揚げ茄子とベーコンの和風おろし」950円です。
それほど種類が多いわけではありませんが、話によると食事はおいしかったそうです。
続いてお茶。カフェのメインのメニューです。
温かいお茶と冷たいお茶とが選べます。
オリジナルドリンクとして、抹茶ラテ、抹茶ゼリーラテ、抹茶フロートなど。
ほうじ茶のラテなどもあります。
デザートは、ロールケーキ、パフェ、あんみつなど。
私は食事が朝と昼とパンなので、ふだんコーヒーを飲んでいます。内心では、本当は緑茶の方がいいかなと思っているのです。
なかなか喫茶店で緑茶をだしてくれるところがないので、このお店は話を聞いただけで行ってみたいなと思わせてくれました。
電話番号は042-490-0188です。
3.ブックカフェとして最適
このお店と同じ4階には、大きな「くまざわ書店」があります。「くまざわ書店」は全国展開しているお店です。あなたもご存じかもしれませんね。
私が中学生の頃(今から40年以上前)、今の住所になる前の話ですが、近くの「くまざわ書店」にかよっていました。「怪盗紳士リュパン」という文庫本を買ったことを覚えています。
午後のひととき、「くまざわ書店」で買った本を片手に、カフェ「ツムギ」に入ってリラックスするひとときを持つ。なかなかおしゃれです。
4.まとめ
ロールケーキの「堂島ロール」は、知る人ぞ知る、人気のケーキだそうです。このお店で出されるのが堂島あずきロールと堂島お抹茶ロールです。またパスタも「京抹茶の生パスタ」と「スパゲッティ」との2種類から選べます。
元気になったら行ってみたいな。
polcaで、ワードプレス有料テーマ「JIN」の支援を求めています。どうぞよろしくお願いいたします。
○今日の名言
人は喜んで自己の望むものを
信じるものだ。
(ユリウス・カエサル)
それでは最後に、「ありがとう」
コメント