Twitterでのアフィリエイトはすべて禁止されていると理解している方もいるかもしれません。私もそうでした。
しかし、Twitterで認められているアフィリエイトもあります。
今日はどのようなアフィリエイトが可能なのかを見ていきます。
1.マネートラック
マネートラックではTwitterでのアフィリエイト活動で次のように説明しています。
Q.ツイッターでアフィリエイトをするとアカウントが凍結されますか?
A.特にツイッター上でアフィリエイトをすることは禁止されておりませんので弊社のアフィリエイトタグ自体が原因でアカウントが停止になるということはございません。なお、ツイッター社で下記の行為はポリシー違反となりアカウントが凍結されることもございます。
1. Botなどによるスパム投稿、
2. 複数アカウントで同じ内容の投稿などまたその他の行為につきましてもツイッターのご利用規約をご確認の上、ご利用くださいますようお願いいたします。
ある個人のサイトでは、アフィリエイトリンクをツイートすると一発で凍結されると書いてありましたが、現時点(2020年3月)でこのマネートラックの案件をTwitterに掲載して、収入を得ている人もいるのです。
2.マネートラックの利用方法
まずマネートラックのサイトに行きます。
左側の「1分で登録完了(無料)」をクリックします。
そしてメールアドレスを入力します。
するとメールが届きます。
「下記のURLよりアフィリエイター登録を完了してください」と表示されているので、そのURLから登録を進めます。
そうするとパスワードとログインURLが記載されたメールが届きます。
パスワードは後から変更が可能です。
ではログインしましょう。右上の人物マークがついているところをクリックします。
プロフィールの編集から連絡先とWebサイトの情報を入力します。
このとき、Twitterでアフィリエイトするには、Webサイトをhttps://twitter.com/○○(あなたのID)と登録します。
それが終わったら元のページに戻り、ヘッダーメニュー「広告主」から「提携済み」を選択します。
するとすでにマネートラックのアフィリエイター募集と提携しています。
報酬が1円となっていますが、安心してください。
この後手続きを進めていくと報酬単価が300円となります。
「広告素材」を選択します。
自分の好きなバナーサイズでいいでしょう。
そして右側の虫眼鏡マークをクリックして、アフィリエイトリンクを取得します。
Twitterの場合は、一番右のTwitterアイコンをクリックすると、ツイートの投稿画面になります。
テキストとURLが表示されますので、テキスト部分を消します。
それでツイートすればOKです。
ちなみにインターネットエクスプローラではうまく表示されませんが、Chromeならうまくできます。
3.報酬の受け取り方法
マネートラックの報酬受け取り方法はちょっと変わっています。
ほかのASPのように銀行口座を登録するのではなく、マネペイというものに登録します。
マネペイから銀行口座に移すときに500円の手数料がかかります。
これはちょっと痛いですね。
なので、報酬が発生したらすぐ換金するのではなく、一定程度残高がたまってからするとよいでしょう。
マネペイへの登録は、マネートラックの右上の$アイコンから、支払い情報を登録します。
そしてマネペイからメールを受け取ります。
そこから「アカウントを有効化」ボタンを押してマネペイのアカウントを有効化します。
マネペイでは毎月の自動送金が可能ですが、手数料500円を考えると手動送金のほうがよいようです。
4.楽天アフィリエイト
続いて楽天アフィリエイトです。
に、次のような記載があります。
TwitterなどのSNSにおいて、第三者への返信(リプライ)やコメント欄などに
アフィリエイトリンクを掲載している事例がございました。こういった行為は固く禁止させていただきます。
つまりリプやコメントでアフィリエイトをすることを禁止しているので、裏を返せば、自分のオリジナルツイートでアフィリエイトすることは禁止されないと判断できます。
にも、
「楽天市場」の商品ページから直接「Twitter」などのSNSや「メール」で商品をアフィリエイトとして、お友だちやご家族に紹介しましょう。
と明記されているので、Twitterでの利用が可能なことがわかります。
5.アマゾンアソシエイト
またアマゾンアソシエイトもTwitterで利用することが可能です。
ただし楽天もそうなのですが、事前にTwitterアカウントを登録しておかなければなりません。
登録の方法については、「あごうさブログ」の記事
が参考になりますので、確認してください。

説明の手を抜きましたね

6.禁止されたアフィリエイト
そうなると、どんな案件がTwitterアフィリエイト禁止なのかということになるのですが、大手ASP(A8netやアクセストレード)、その他ゲームアプリをダウンロードさせて報酬を得るアフィリエイト、無料オプトインなどが禁止になったのです。
7.まとめ
以上、Twitterでできるアフィリエイトについて見てきました。
ただ、私自身は、マネートラックのみで、楽天やAmazonはやらないことにします。
あまりアフィリエイトリンクばかりをつぶやいていると、ひょっとしたら凍結、などということもあり得ると思うからです。
(これは私見です。ASPが認めているものなら大丈夫、というのももちろん選択肢としてあります)
アフィリエイトリンクばかりをツイートするのも、制度的には問題がないのですが、道義的にどうかな~と思ってしまうからです。
実際問題、あまりアフィリエイトリンクをツイートしている人を見かけたことがありません。
単に知らないだけなのか、それとも凍結がこわいのか。
・楽天、Amazonもできる
・ASPによってはできないところもある
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント