おはようございます。昨日は二度寝したヒロハッピーです。
さて、ある人からTwitterのDM解放について尋ねられました。
DM解放とはどういうことでしょうか。そのやり方について説明します。
1.初期設定ではDMは制限されている
Twitterの初期設定でDMできるのは、①相互フォローの場合、②一度でもDMを送ったことがある場合に限られています。
検索してみると③相手をフォローしている場合もDMが送れると書いてありましたが、私が確かめてみたところ相手をフォローしているだけではDMを送れないようです。
2.DM解放のやり方
それではDM解放のやり方を説明します。
2-1.iPhoneから
まずiPhoneの場合。
画面をスライドさせて、自分のプロフィールが出ている画面を出します。
一番下に設定とプライバシーというところがあります。そこをタップします。
次にプライバシーとセキュリティというところをタップします。
ダイレクトメッセージの欄の「全てのアカウントからメッセージを受け取る」というところをオンにします。
するとクオリティフィルターというものが表示されますが、いったんオフにしておきます。
2-2.パソコンから
次にパソコンからの場合。
左側メニューの「もっと見る」をクリックします。
「設定とプライバシー」をクリックして、
「プライバシーとセキュリティ」をクリックします。
そして「すべてのユーザーからメッセージを受信する」にチェックを入れます。
下のクオリティフィルターにはチェックをいれません。
以上の方法でDM解放が行なわれ、だれからもDMを受け取ることができるようになります。
3.私のDM解放に関するスタンス
私のDM解放に対するスタンスは、どうしても必要な場合だけ解放しておいて、用件が済んだらオフにすべきと考えております。
そうしないとスパムDMが届く可能性があります。
そもそも私は、DMというものを限定的にとらえています。
DMを使うのは、特別に親しくなった場合、どうしても個別の連絡が必要な場合、リプでは内容が公開されて具合の悪い場合に限っています。
4.DMによる宣伝
ときどき、相互フォローをすると、すぐにDMが送られてきて、「副業に興味ありませんか」などと聞いてくる人がいます。
あれは自動でやっているんですかね。
初めての人で信頼関係が何もない。そんな人からの情報に答えるほどお人好しではありません。
それから「フォローありがとうございました」とDMを送ってくる人がいますが、私はDMでは返事をしません。
フォローのお礼をするとしたらリプで行ないます。
別にオープンになっても困らない内容だからです。
なのでこの記事を読んでいる方は私に「フォローありがとうございました」とDMを送らないでください。

DM送らない、この部分大切だよ

テストに出ますのでよく覚えておいてくださいね
5.まとめ TwitterのDM解放は慎重に
TwitterのDM解放は慎重に行ないましょう。
これは個人個人により考え方が違うでしょうから、別にこの考えを押しつけることはしません。
ただ私ならこうするということを述べただけです。
- DM解放を行なうとだれからでもDMを送ってもらえる
- DM解放は慎重に行なうべき
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント