先日からWordPressのダッシュボードに、「WordPressを更新してください」との表示が出るようになりました。
娘の旦那さんがパソコンに詳しいので、我が家へ来てもらい、更新をしてもらうことになりました。
WordPressを更新する際に、バックアップは必要ではないのでしょうか。
またテーマの再インストールは必要なのでしょうか。今日はこのことについて記事を書きます。
1.WordPressを更新する際にバックアップは不要
結論から言うと、WordPressを更新する際に、特にバックアップを取る必要はありませんし、テーマの再インストールも不要です。
出てきた表示とはこのようなものです。

メッセージは次のとおりです。「WordPress○が利用可能です。今すぐ更新してください」です。そこで「今すぐ更新」をクリックします。
2.バックアップするように指示が出るが
ここで以下のような図になります。

バックアップを取るように指示があります。
どうしても不安な方はBackWPupというプラグインでバックアップをとっておくとよいでしょう。
しかし旦那さんいわく、「別にバックアップ取る必要はありませんよ」とのことです。
まあ最悪失敗してもBackWPupというプラグインを入れているからいいか、と特段の措置をとらずに次の画面へ進みました。
3.WordPressへ自動更新
すると次のような図になります。

「WordPress○に自動更新できます」と表示されるので「今すぐ更新」をクリックします。
これで更新完了です。
4.テーマの再インストールも不要
私は無料テーマ「Cocoon」を使っています。
今回WordPressを更新しましたが、テーマの再インストールは不要でした。
試しに「Cocoon設定」を見てみると、テーマのスキンやグーグルアナリティクスのIDなど、以前に設定しておいたものが変更されずに残っています。
5.わざわざ来てもらうこともなかった
こんなことなら、わざわざ来てもらわずに、電話一本で済んだ話です。
それなのに休日のお昼ごはんに妻がごちそうを作り、娘夫婦と孫を家に招きました。
お昼ごはんということで、12時に来るかと思いきや、「買い物をしているので少し遅れる」と連絡が入り、実際に来たのは12時半でした。
ごはんを食べてから作業を進めましたが、あっという間に終わりました。
妻に後から「どうだった?」と聞かれ、「来てもらうまでもなかったよ」と答えたところ、
「でももし途中で分からなくなったときに、すぐ聞ける体勢ををとっておくことが必要だから」と言われました。

まあ孫の顔が見られたのはよかったがな

4連休で行くところがなくて大変らしいですよ
あちこちの遊戯施設が、入場規制をしているそうです。
6.まとめ 私の例ではうまくいきましたが
さて、私の例ではバックアップに関して何らかの作業は不要でしたが、この記事を読んだあなたが、バックアップを取らなくて良い、と主張しているのではありません。
この記事を読んで、バックアップを取らなかったが故に、ブログの内容が消えてしまっても、私は責任を負うことができません。
たまたまうまくいっただけの話かもしれません。
とりあえずBackWPupというプラグインを入れておくことをおすすめします。
またエックスサーバーでは、有料になりますが、WordPressの復元サービスを行なっているようです。
「WordPressを更新してください」と表示されたあなた、どんな措置をとりますか?
WordPressの更新にバックアップは不要だった
テーマの再インストールも不要
ブログランキングに登録しました。1日1回、ぽちっと応援よろしくお願いします。

コメント