とうとう明日は2018年の大晦日です。この記事では、ブログで収益を上げたいと考えている初心者さん向けに、有意義なお金の使い方について説明します。
1.この記事を書くにいたった背景
先日のこと。私は500円を無駄遣いしてしまいました。
どういう内容だったかは、相手もあることですので、詳細は避けます。
ちなみにブログとはまったく関係の無いことです。
それをきっかけに、「有意義なお金の使い方って何だろう」という疑問が心の中にわいてきました。
今の自分なりに思うことを書いてみます。
2.有意義なお金の使い方その1 有料noteに気をつけましょう
2-1.有料noteとは
あなたがブロガー(ブログを書く人をこう呼びます。かっこいいですね)なら、「note」というサービスをご存じでしょう。
note(ノート)は、文章、写真、イラスト、音楽、映像などを手軽に投稿できるクリエイター と読者をつなぐサービスです。ブログのように使うことも、SNSのように使うことも、 コンテンツを販売することも自在に活用いただけます。
noteでは、ブログで収益を上げる方法について、書かれたものがいくつかあります。
そして、従来の「情報教材」と違うのは、500円~3000円程度と、比較的安い値段であること。
「情報教材」とは、従来型の「アフィリエイトで稼ぐ方法」「せどりで稼ぐ方法」など、教材の価格が1,2万円以上します。
安くて済む「note」なら、それでよいではないか、と思われるかもしれません。
しかし、「note」にはよからぬ評判があることも事実です。
2-2.よからぬ評判とは
先日ツイッターで知ったのですが、情報教材をコピペして、「note」で販売している例があるとのこと。
事実確認をしたわけではありません。あくまで噂レベルです。
しかし、ここからが大切なのですが、有料noteを購入しようと考えたなら、いきなり買わずに、まず「note ○○(作者名) 評判」で検索をかけましょう。
思わぬ結果がでるかもしれません。
たとえば、再現性のない手法を記載しているとか、事前に知っておけば買わずに済んだのに、ということがあります。
私はある人のnoteを買うのをやめました。
3.有意義なお金の使い方その2 情報教材等への支出は惜しまないように
3-1.情報教材への支出
これは、一見して有料noteについて述べたことと反するようですが、私は軸となる情報教材はひとつ持っておいて損はないと思います。
ネット上ではあまりに情報が錯綜しています。
そんなときに、よりどころとなる情報教材があれば、そこに立ち戻ることができます。
ただし、すぐに成果が現れないからといって、次々と情報教材を買うのはやめましょう。
これはいわゆる「ノウハウコレクター」と呼ばれるものです。
まさに泥沼です。(かつての私のことです笑)

あなたもひどかったですね

ごめんなさい……
情報教材はひとつあれば十分です。
もちろん最初の情報教材を買うときも「○○(教材名)評判」と検索することを忘れてはいけません。
情報教材を販売する人(アフィリエイター)の中には、メルマガでガンガン新しい教材を紹介してくる人がいます。
そんな人のいうことをうのみにしてはいけません。
くどいようですが、教材はひとつで十分です。
3-2.WordPressへの支出も惜しまずに
ブログで収益を上げる本の中には、「最初は無料ブログからスタートしてもかまいません」と書いてあるものがあります。
確かに無料ブログの簡単さに比べれば、WordPressの設定は難しいかもしれません。
しかし無料ブログでは思ったところに広告を貼ることができないなど、デメリットがあります。
費用はかかりますが、WordPressをおすすめします。
初心者向けの情報教材では、WordPressの設定について詳しく説明されているのもありますから、知り合いの人に聞くなりして、よい情報教材を選びましょう。
補足 最近、無料ブログの「アメブロ」で、アフィリエイトができるようになったらしいです。今まではできませんでした。
今後どうなるのか、注視していきたいです。
4.有意義なお金の使い方その3 本から入るのも手
いまではブログ収益化に関する本がいろいろ出されています。本屋さんですぐ見つかるはずです。
書籍であれば、せいぜい2000円までの支出でしょうから、お財布にやさしいでしょう。
情報教材を買った場合でも、書籍を買った場合でも同じですが、すぐに成果はでません。
よく情報教材のセールスレターに載っている「3か月で10万円」などという言葉にまどわされないようにしましょう。
5.有意義なお金の使い方その4 寄付をしましょう
これは、ブログ収益化とは関係がありませんが、もしチャンスがあれば、寄付をするようにしましょう。
お金というのは、めぐりめぐってあなたのところへ来るのです。
その流れをせき止めてはいけません。
よいお金の使い方をすれば、やがてあなたのところへお金が回ってくるでしょう。
6.まとめ
以上、ブログ初心者が、有意義なお金の使い方をする方法をみてきました。
会社勤めをしながら、いわゆる「副業」でアフィリエイトを始める方もいらっしゃいますが、よほどの根気がないかぎり、続けていくのはむずかしいでしょう。
それでもやると決めたらとことんやってください。
あなたのビジネスが成功することを祈っています。
コメント