今回の記事では、雑誌の読み放題のサービスについて説明します。
11ジャンル、約200誌の雑誌が読み放題です。
1.楽天マガジンというサービス
今回紹介するのは「楽天マガジン」というサービスです。
通勤電車の中吊り広告や、新聞の広告など。気になるタイトルの記事が載った雑誌がいくつもありますよね。
それが、1冊買う値段で、読み放題なのです。
これなら、おこづかいの足りないお父さんでも、好きな雑誌がいくらでも読めます。
また、乳児を育てていて、なかなか本屋さんへ足を運ぶのが難しいママさん。
そんな方にもふさわしいサービスです。
2.初月無料、月額380円で利用可能
この「楽天マガジン」は、なんと初月無料なんです。
サービスを試してみて、万が一好みに合わなかった場合、一か月以内なら無料で解約できるんですね。
読者さんのことを本当に考えたサービスですね。
そして月額380円。雑誌1冊を買う値段です。なんといっても安価なところが魅力です。
雑誌の最新号からバックナンバーまでそろっています。
うっかり雑誌を買い忘れてしまったときに、バックナンバーが読めるのはありがたいですね。
3.スマホ・PC対応、楽天ポイントで支払い可能
もちろんスマホ・PC対応です。
通勤・通学途中にスマホでさらっとみるのもOK。
スマホの小さな画面ではどうも読んだ気がしない、というあなたなら、家に帰ってからパソコンでゆっくり見ればよいのです。
パソコンでの読み方は、「楽天マガジン」公式サイトへ行き、画面をスクロールして読みたい雑誌を選びます。
雑誌の表紙ページにフォーカスすると「この雑誌を読む」というところがあるので、そこをクリックします。
ブラウザの別タブが開かれて、Webリーダーで読むことができます。
スマホで見る方は、「楽天マガジン」のアプリをダウンロードします。
ちなみに、パソコンで申し込んだ最後の画面にも、アプリのQRコードが掲載されています。
そして、楽天グループのサービスであることも着目点。
代金を楽天ポイントで支払うことができるのです。
楽天カードを持っている方なら、楽天のポイントが貯まっているでしょう。
楽天市場でよくお買い物をする方、楽天のアンケートサイト(楽天インサイト)を利用している方も、知らず知らずのうちに楽天ポイントが貯まります。
中には期間限定のポイントもあります。
そのポイントを有効に使うためにも、「楽天マガジン」はオススメ案件です。

楽天ポイントで支払いができるのか

これはいい使い道ができましたね
4.私も加入しました
あなたにオススメするのに、自分で使っていないのでは説得力がありません。
なので、私もこの「楽天マガジン」を申し込みました。
手始めに「GetNavi」という雑誌を選んでみました。
私は年末年始、遠出する予定はありません。家でゆっくり休みます。
そんなときに、コンビニに行って雑誌を買わずに、「楽天マガジン」で雑誌を読みます。
5.「楽天マガジン」の登録はこちらから
「楽天マガジン」の登録はこちら↓からできます。
6.まとめ
いかがだったでしょうか。今回の記事では、雑誌読み放題、初月無料、月額380円の「楽天マガジン」について説明しました。
パソコンでネットサーフィン(死語?)をして時間をつぶすのもよいですけれど、ネットの情報ってともすれば信頼性に欠けることがあります。
雑誌ならきちんと取材・編集されていて、内容に信頼が持てます。
そしてこの「楽天マガジン」を使えば古雑誌をゴミに出さなくてよいという……おっと、これは余談でした。
コメント